正気のサタン

ゴキゲンだけが、ほしいのさ。

クラフトビールと同じ醸造法の新しい0.7%

正気のサタン

アルコール度数 0.7%のIPA。プルタブを開けた瞬間、柑橘系アロマホップと酵母が織りなすシトラスやトロピカルフルーツを思わせるフレッシュな香りが立ち上がります。口いっぱいに広がる爽やかさとジューシーな味わいは、アルコール度数1%未満でありながら、IPAらしい飲みごたえを感じることができます。 ※20歳未満の飲用はおやめください。

    商品APIを編集

    ゴキゲンだけが、ほしいのさ。
    クラフトビールと同じ醸造法の
    新しい0.7%

    クラフトビールの製法・原材料はそのままに、低アルなのにフレーバーフルな醸造系クラフトドリンクを実現したいという想いから生まれました。世界五大ビール品評会の一つである「インターナショナル・ビアカップ2021」では金賞を受賞。さらに金賞受賞の銘柄の中からまったく新しい取り組みをしている部門「アザースペシャリティカテゴリー」でチャンピオンを獲得した、お墨付きの一杯。爽やかでありながら、口いっぱいに広がるIPAらしいジューシーな味わいをお楽しみください。
    ※本製品はアルコールを含みます。20歳未満の方、妊娠中や授乳期の方、自動車等運転される方は飲用をおやめください。

    名称
    炭酸飲料
    ビアスタイル
    alc.0.7% IPA
    アルコール分
    1%未満
    内容量
    350mL
    原材料
    麦芽(外国製造)、乳糖、小麦、ホップ、オーツ麦、食塩/酸味料、炭酸、(一部に小麦、乳を含む)
    賞味期限
    製造日より8ヶ月

    正気のサタンの味わいの秘密

    アルコール度数1%未満でありながら、しっかりと感じることができる
    IPAらしい飲みごたえはどのようにうまれるのか。味わいの秘密をご紹介!

    • こだわり1

      正気のサタンは、個性的なフレーバーの実現のためにクラフトビールと同じ製法・原材料でつくられた「醸造系クラフトドリンク」です。


    • こだわり2

      ドライホップの使用量は「インドの青鬼」の約2倍。醸造方法も工夫を凝らし、低アルコールとは思えないほど豊かなアロマフレーバーを実現しました。

    正気のサタン
    オリジナル献立

    料理家・今井真実さん考案、仕事や家事に忙しい人へ。簡単なのに「心満たされる」3品献立レシピ

    詳細を見る

    正気のサタンのおいしい飲み方

    1. 透明なグラスに
      注ぎます
      美しい色合いとIPAらしい豊かな香りを楽しむため、
      飲み口の広いグラスでお飲みください。
    2. しっかり冷ための
      5度が飲みごろ
      正気のサタンは爽やかな飲み口も楽しんでいただきたいので、美味しさが引き立つ飲みごろ温度はしっかり冷ための5℃です。
    3. 色とアロマ(香り)を
      愉しみます
      まずは、アロマ(香り)を愉しみます。グラスを鼻に近づけ、ゆっくりと吸い込んでみてください。シトラスやトロピカルフルーツを思わせるIPAらしいフレッシュな香りがが感じられるはず。
    4. 口に含み、ハッとする味と
      香りを楽しみます
      最後は舌で正気のサタンを楽しみます。
      ワインを楽しむようにゆっくりと口に含み、転がしてください。いつものビールでは味わえない甘味、コク、苦味、そして、華やかな香りが口の中いっぱいに広がります。

    エールビール専門の
    醸造所ならではの
    こだわり

    1997年に創業以来、アメリカやヨーロッパを中心に支持されているエールビールのみにこだわり抜いて、つくり続けています。香りとコクが特徴のエールビールの醸造所としては、国内でトップクラスの歴史とノウハウを持っていると自負しています。

    厳選された素材
    良質なホップとモルトを世界中から求め、伝統的なエールビール製法にこだわっています。モルト(麦芽)は、エールの本場イギリスをはじめとしたヨーロッパ産を中心に輸入し、100%麦芽を使って麦汁を仕込みます。香りづけのホップは、アメリカ・イギリス・ドイツ・ニュージーランドなど世界中から取り寄せ、厳選された素材をふんだんに使用。
    硬水にこだわるワケ
    エールビール発祥の地は、イギリス中部の町「Burton-on-Trent(バートン オン トレント)」と言われています。この地域の水質はミネラル分を多く含む「硬水」であり、この恵みにより、モルトの甘み、ホップの苦みを引き出す、素晴らしいビールを醸造することができるようになりました。私たちも硬水にこだわり、エールビールの個性とバラエティ豊かな味わいや香りを楽しめるビールを醸造しています。
    手間を惜しまない製法
    ブルワー(醸造家)が、醸造所内の温度や湿度といった環境を見極めながら醸造し、完成されたビールの中から納得のいくもののみをお届けします。上手く引き出されたアロマや、アルコール感、苦味と甘みの絶妙なバランス、口に含んだときのここちよさをお楽しみください。
      商品APIを編集

      ただいまの
      おすすめ商品

      インフォメーション