よなよなエール公式サイト

【2025年版】軽井沢駅近くで買える、おすすめの人気お土産23選 | ビールメーカースタッフがセレクト

【2025年版】軽井沢駅近くで買える、おすすめの人気お土産23選 | ビールメーカースタッフがセレクト

旅行中重くなりがちなお土産は、最後にまとめて駅近くで買えたら理想的ですよね!

でもたくさんのお土産が並ぶ中で、「本当のおすすめはどれなのか分からない」「お土産選びに失敗したくない」という声をよく聞きます。

そこで軽井沢在住20年のビールメーカースタッフが選ぶ、軽井沢ならではの、絶対に失敗しないおすすめのお土産を、「スイーツ好きな方」用、「ビール好きな方」用に分けてご紹介します。おつまみに合うビールもご紹介していますので、お土産選びの参考にして下さいね。

もくじ

軽井沢駅近くでお土産が買えるスポットをご紹介

長野県軽井沢駅前

軽井沢駅近くでお土産を買えるスポットを、①駅構内と②軽井沢アウトレットに分けてご紹介します!

①時間のない方におすすめ、軽井沢駅構内

軽井沢駅構内には、お土産を買うのにおすすめの店舗が3か所あります!

「しなの屋KARUIZAWA」

軽井沢駅構内のしなの屋KARUIZAWAの外観

しなの鉄道軽井沢駅 3Fにあるショッピングモール。軽井沢工房(信州ハム)、沢屋(ジャム)、八幡屋磯五郎(七味唐辛子)などが入り、お土産のお菓子も充実しています。

「NewDaysミニ 軽井沢」

軽井沢駅構内にあるコンビニ、NewDaysミニ 軽井沢

朝7:00から営業しているコンビニ。人気のお土産の品ぞろえもかなりのもの。軽井沢駅3Fの新幹線改札脇にあるので、パッと新幹線に飛び乗る前に気軽に入れるのが魅力です。

「信濃の風 軽井沢北口店 (MIDORIエキナカ軽井沢)」

軽井沢プリンスショッピングプラザと反対の方、北口3Fにあるお土産店。こちらは箱菓子が豊富な品揃えです。

いずれも軽井沢駅構内にあるので、時間がない方やなるべく重い荷物を持って歩きたくない方におすすめします!

軽井沢駅

住所:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
電話番号:0267-42-6257
営業時間:6:00~18:00(3階改札口)

②駅より徒歩約3分、軽井沢・プリンスショッピングプラザ

軽井沢にある軽井沢プリンスショッピングプラザ、軽井沢アウトレット

徒歩約3分で行ける、軽井沢アウトレット。その中でもニューウエスト内にある「 軽井沢ファーマーズギフト 」はとにかく品ぞろえが豊富。店内にはスイーツや腸詰屋(ソーセージ)・アトリエドフロマージュ(チーズ)のコーナーもあるので、ビールとおつまみが両方一度に手に入ります。

さらにオリジナル商品のスイーツもたくさんあり、見ているだけで楽しいお店。

お土産選びに30分以上時間がある方は、こちらがおすすめです。

軽井沢ファーマーズギフト

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢・プリンスショッピングプラザニューウエスト内
電話番号:0267-41-1147
営業時間:10:00~20:00(軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる)
定休日:なし(不定休あり)

【軽井沢駅近くで買える】おすすめ人気スイーツ

軽井沢ラスクで有名な、Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー

軽井沢は「おいしいスイーツが集まる特別な場所」。

明治時代以降、外国人宣教師や外交官によって発展した軽井沢は、彼らが持ち込んだ西洋の食文化(パン、ジャムなど)が早くから根付きました。

当時からの伝統を受け継ぐベーカリーやジャムの店が老舗として今も存在し、その質の高さを守り続けているんですよ。

それでは、軽井沢駅周辺で買える人気のスイーツをご紹介します!

軽井沢ラスク(Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー)

軽井沢ラスク(Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー)


Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー 』は、カラフルで可愛いチョコレートとラスクを、店内に併設されている工場で製造しているお店です。

中でも人気商品の軽井沢ラスクは、「キャラメルアーモンドラスク」やスタンダードな「シュガーラスク」などたくさんの種類のラスクがあります。1枚ずつの個包装で「軽井沢ラスク」と表記があるのでお土産にもばっちり。サクサクの食感がたまらないおいしさです。

駅から徒歩約5分の場所にお店がありますが、お急ぎの方は軽井沢駅構内の「NewDaysミニ 軽井沢」でも一部商品が販売されています。

Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー軽井沢駅前店

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東15-1(軽井沢駅より徒歩約5分)
電話番号:0120-392-368
営業時間:10:00~18:00(季節による変動あり)
定休日:なし(不定休あり、フリーダイヤルでご確認下さい。)

フルーツソース(軽井沢ファーマーズギフト)

フルーツソース(軽井沢ファーマーズギフト)

フルーツの個性に合わせて開発された、風味と果肉感に優れたフルーツソース。朝の慌ただしい時間も、ヨーグルトやパンケーキにひとさじかけるだけで素敵な食卓に。フルーツの種類は定番だけで8種類、さらに季節限定品もあります。見た目も華やかで、お土産にぴったりです。

軽井沢ファーマーズギフト

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢・プリンスショッピングプラザニューウエスト内
電話番号:0267-41-1147
営業時間:10:00~20:00(軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる)
定休日:なし(不定休あり)

軽井沢絶品アップルパイ(軽井沢ファーマーズギフト)

軽井沢絶品アップルパイ(軽井沢ファーマーズギフト)


信州産ふじりんごを贅沢に使い、144層の本格生地で包み込み高温で一気に焼き上げたサクサクのパイ。蜜で煮込んだりんごの「豊潤な旨み」と「生地の香ばしさ」が楽しめます。

軽井沢ファーマーズギフト

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢・プリンスショッピングプラザニューウエスト内
電話番号:0267-41-1147
営業時間:10:00~20:00(軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる)
定休日:なし(不定休あり)

生チーズケーキ(アトリエ・ド・フロマージュ)

生チーズケーキ(アトリエ・ド・フロマージュ)

アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)を代表するチーズケーキです。 生チーズを使った素朴な風味が特徴。 1982年の発売以来、ずっと変わらないおいしさ。 香ばしいタルトとチーズの相性が抜群です。

こちらは軽井沢アウトレット内、「軽井沢ファーマーズギフト」で手に入ります!

軽井沢ファーマーズギフト

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢・プリンスショッピングプラザニューウエスト内(軽井沢駅より徒歩約3分)
電話番号:0267-41-1147
営業時間:10:00~20:00(軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる)
定休日:なし(不定休あり)

花豆煮(軽井沢ファーマーズギフト)

軽井沢ファーマーズギフトで買える、軽井沢名産の花豆煮


軽井沢の昔からの名産「花豆」。「花豆」とはインゲンの仲間で、豆類の中でもかなり大きく、直径3cmほどになるものも。標高800m以上の土地(軽井沢は標高1,000m前後)でしか大粒の実ができません。こちらの「花豆煮」は国産の花豆をじっくり煮込み、ツヤよく、柔らか。大きいので食べ応え抜群。甘党の方におすすめです!

軽井沢ファーマーズギフト

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢・プリンスショッピングプラザニューウエスト内
電話番号:0267-41-1147
営業時間:10:00~20:00(軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる)
定休日:なし(不定休あり)

くるみころがし(軽井沢ファーマーズギフト)

軽井沢銘菓くるみころがし


軽井沢銘菓、ごろっと大粒のくるみをのせたお饅頭。
粒あんとくるみの風味のバランスがよく、どこか懐かしい味です。

軽井沢ファーマーズギフト

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢・プリンスショッピングプラザニューウエスト内
電話番号:0267-41-1147
営業時間:10:00~20:00(軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる)
定休日:なし(不定休あり)

軽井沢タルト(白樺堂)

軽井沢の老舗菓子店、白樺堂の軽井沢タルト


白樺堂は1948年創業の老舗。「軽井沢タルト」はバターをふんだんに使用したコクのある生地に、たっぷりのくるみとアーモンドをふりかけ焼き上げた一品です。
モンドセレクション金賞を受賞し続ける、白樺堂の自信作。地元からも愛され続けるお菓子です。

こちらは軽井沢駅構内の「信濃の風 軽井沢北口店 (MIDORIエキナカ軽井沢)」で販売しています。

信濃の風 軽井沢北口店 (MIDORIエキナカ軽井沢)

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢駅北口3F構内
電話番号:0267-41-2067
営業時間:9:30~19:00
定休日:なし

珈琲ドリップパック(ミカドコーヒー・丸山珈琲)

ミカドコーヒー珈琲ドリップパック

軽井沢で人気を二分すると言われる代表的な珈琲店としては、ミカドコーヒーと丸山珈琲があります。

ミカドコーヒー

軽井沢の旧軽井沢店などが有名で、歴史のある老舗喫茶店です。
名物の「モカソフト」は特に人気で、軽井沢散策の定番となっています。
軽井沢プリンスショッピングプラザ内にもお店があるので、お時間ある方はぜひ。

丸山珈琲

軽井沢発祥のスペシャルティコーヒーの先駆者的な存在で、高品質な豆の仕入れや焙煎にこだわりを持っています。どちらの珈琲も特徴があっておいしいので、スイーツと一緒に楽しんではいかがでしょうか。

お土産に最適なドリップパックが軽井沢駅構内の「NewDaysミニ 軽井沢」で手に入ります。(2025年10月現在)
朝7時から営業しているので、朝早い出発でも助かります。

NewDaysミニ 軽井沢

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢駅3F_改札外 脇
電話番号:0267-42-0192
営業時間:7:00~20:00
定休日:なし

【軽井沢駅近くで買える】おすすめのクラフトビール

軽井沢エリア限定販売のクラフトビール、軽井沢ビール クラフトザウルス3種類

軽井沢は実はクラフトビールの街でもあります。ブルーパブ(ビールの醸造所(ブルワリー)と酒場(パブ)が一体となった業態)が町内に3件もあり、それぞれ個性的なクラフトビールを醸造しているんです。また、軽井沢エリア限定販売のクラフトビールもありますよ。

自社製品で恐縮ですが、「 軽井沢ビール クラフトザウルス (以下クラフトザウルス) 」シリーズはまさに軽井沢エリアでなければ買えないビール。

ヤッホーブルーイングが、「軽井沢の住民や訪れる人々に自由で多様性のあるビールの楽しみ方を伝え、ヤッホーブルーイングの地元軽井沢をクラフトビールの街にしたい」という思いでつくったビールで、地元でじわじわとご好評いただいています。

パッケージは全くお土産っぽくなく、やや武骨な見た目。しかし「それがまたよい」のだそう。帰宅してからもクラフトザウルスを飲みながら、軽井沢を思い出していただけたらうれしいです!

現在ラインナップは3種類。1缶ずつ3缶セットになったものもあります。(ペールエール【赤】以外は4-9月の販売)

【軽井沢駅近くで買える】おすすめのおつまみとビールの組み合わせ

軽井沢エリア限定販売のクラフトビール、軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール

せっかくクラフトビールをお土産として買うなら、ぜひおつまみもご一緒に。

ビールメーカー・ヤッホーブルーイングのスタッフが、ビール好きな方向けにおすすめのおつまみと「おつまみに合うクラフトビール」を合わせてご紹介します。

①アメーラトマトとアンチョビピザ(アトリエドフロマージュ)

アメーラトマトとアンチョビピザ(アトリエドフロマージュ)とクラフトザウルス  ペールエール

長野県産高糖度のアメーラトマトを贅沢にトッピング。アメーラトマトは、果実の甘味、酸味、うま味が凝縮され、糖度が高くコクのある味わいが特徴。塩気のあるアンチョビがいいアクセントになっています。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール

アンチョビの塩気がガツンとくる感じと、ペールエールのうまみの相性が最高! お互いを引き立て合っている組み合わせ。

②にんにくと小エビのピザ(アトリエドフロマージュ)

にんにくと小エビのピザ(アトリエドフロマージュ)と裏通りのドンダバダ

ぷりぷりの小エビと、パンチの効いた青森田子産にんにくの相性が抜群。発売以来、リピーターの方が多い人気のピザです。小さいサイズもあるのでお一人様にも。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:裏通りのドンダバダ

にんにくのパンチが強いので、飲みごたえのある「裏通りのドンダバダ」がおすすめ。にんにくの味に負けない、バランスのよい組み合わせです。

白トリュフの塩パン (Truffle bakery 軽井沢店)

白トリュフの塩パン(Truffle bakery)と軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットIPA


白トリュフの塩パンは100%フレッシュバターのみで製造。また、パンの中には自家製トリュフバターを巻き込み、仕上げにはトリュフオイルに白トリュフと塩をトッピング。表面はカリッと白トリュフが香り、中はバターの心地よい香り。しっかりとした弾力のあるパンです。

買える場所:白トリュフの塩パン: Truffle bakery 軽井沢店
軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットIPA:軽井沢エリア(軽井沢町、御代田町、長野原町)のスーパー・コンビニ・小売店

【ペアリングコメント】

合わせるビール:軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットIPA

トリュフの香りと、「軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットIPA」のライチを思わせるホップ香との相性がいい。お互いを引き立て合い、とても上品な味わい。

④野沢菜漬け(ファーマーズギフト)

野沢菜漬け(ファーマーズギフト)と山の上ニューイ

信州名産の野沢菜を、風味を生かして薄口しょうゆで漬け込んであります。
自然のままのあざやかな緑色は、浅漬けならでは。飽きのこないおいしさです。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:山の上ニューイ

野沢菜のすっきりとした味わいと「山の上ニューイ」のすっきりが相性◎。さすが信州グルメ同士といった感じ。

⑤野沢菜おやき(いろは堂)

野沢菜おやき(いろは堂)と軽井沢高原ビール ワイルドフォレスト


サクッと香ばしい皮。新鮮な野菜たっぷりの具。
ひとつひとつ手でくるみ、窯でこんがり焼き上がった手づくりおやき。
野沢菜は漬物としても知られますが、おやきの具にもよく使われます。浅漬けの野沢菜を塩出しし、信州味噌で味付け。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:軽井沢高原ビール ワイルドフォレスト

野沢菜独特の風味やボリュームがあって香ばしい小麦の皮と、「軽井沢高原ビール ワイルドフォレスト」の風味の相性がいい。

⑥切り干し大根のおやき(いろは堂)

切り干し大根のおやき(いろは堂)とよなよなエール


いろは堂からさらにもう1つ、切り干し大根のおやきをご紹介! 長ネギと人参とともに口の中に広がる味噌味が信州らしいおいしさ。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:よなよなエール

切り干し大根の甘じょっぱい味付けと「よなよなエール」の麦芽の甘さがめちゃくちゃ合う。柑橘系のホップの香りが後味を爽やかにしてくれる組み合わせ。

⑦高原野菜チップス(ファーマーズギフト)

高原野菜チップス(ファーマーズギフト)と水曜日のネコ


8種の野菜チップスに、バナナチップスとトマトチップスをプラス。素材の旨味を凝縮したこだわりのチップスです。手軽さがうれしい。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:水曜日のネコ

野菜チップスの野菜やバナナの甘さと、水曜日のネコの酸味が合う。甘さ×酸味で永遠に食べられる組み合わせ。

⑧山賊焼きポテト(ファーマーズギフト)

山賊焼きポテト(ファーマーズギフト)とよなよなエール


にんにく醤油がガツンときいた信州のソウルフードがポテトになりました。香ばしいにんにく醤油の風味がサクサクポテトとマッチして、食べはじめたら止まりません!

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:よなよなエール

鶏肉の風味や油のコクと、よなよなエールの麦芽のコクが合う。柑橘系のホップ香が、後味をさっぱりさせてくれる。

⑨信州蕎麦(ファーマーズギフト)

信州蕎麦(ファーマーズギフト)と山の上ニューイ


信州といえば、真っ先に浮かぶのは蕎麦。新そばなので香り豊かで、蕎麦湯も楽しめます。ぜひわさびを添えて食べてみて下さい。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:山の上ニューイ

信州といえば蕎麦。蕎麦のわさびとの香りと山の上ニューイのハーブを思わせるホップ香が合う、絶妙な組み合わせ。

⑩ガーリックウィンナー(軽井沢工房)

ガーリックウィンナー(軽井沢工房)と軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール


ドイツ国家資格「食肉マイスター」をもつ3人の職人が監修。スパイスの深み×長野県産の豚肉の組み合わせに、ガーリックが効いているあらびきウインナーです。

買える場所 軽井沢工房

【ペアリングコメント】

合わせるビール:軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール

上品なガーリック風味にペールエールの香りのパンチが負けず、お互いを引き立て合う組み合わせ。後に残るホップの香りと苦みもベストマッチ。

軽井沢工房

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 しなの鉄道軽井沢駅 3F「しなの屋KARUIZAWA」内
電話番号:0267-41-1186(受付時間 10:00~16:00 水曜・日曜休み)
営業時間:6:00ー23:20×→9:45~19:00(季節変動あり)
定休日:不定休(季節による変動あり)→しなの屋に準ずる 

⑪乾塩ベーコン(軽井沢工房)

乾塩ベーコン(軽井沢工房)と軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール


長野県産の豚ばら肉使用。ドイツ産岩塩を使用して乾塩製法(お肉に直接お塩や香辛料をすり込む方法)で漬込み、スモークをじっくりとかけた薫り高いベーコンです。

買える場所 軽井沢工房

【ペアリングコメント】

合わせるビール:軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール

ベーコンブロックの厚さを生かして、厚切りで豪快に焼いて楽しむのがおすすめ。ペールエールのコクとベーコンの旨味がお互いを引き立て合って最高の組み合わせ!

⑫レバーヴルストファイン(腸詰屋)

レバーヴルストファイン(腸詰屋)と山の上ニューイ

新鮮な豚レバーをたっぷり使って練り上げた、シンプルな味わいのレバーヴルスト。ペースト状でクリーミーな舌触りが特徴。(クラッカーなどに塗ってお召し上がり下さい)

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:山の上ニューイ

レバーの生臭さを「山の上ニューイ」が消し去り、うま味だけが残るイメージ。これは意外! レバーの臭みが苦手な人にもおすすめ。

⑬粗挽 ポーク ウインナー(腸詰屋)

粗挽 ポーク ウインナー(腸詰屋)とよなよなエール


国産の豚粗挽き肉を使用した歯応えの良いジューシーな細物ソーセージ。一口ほおばると、ジュワッと肉汁が口の中ではじけます。

買える場所: 軽井沢ファーマーズギフト

【ペアリングコメント】

合わせるビール:よなよなエール

お肉のジューシーさと「よなよなエール」の麦芽のコクがあう。後味は柑橘系のホップ香で爽やか。

⑭かきのたね(八幡屋礒五郎)ガラムマサラ

かきのたね(八幡屋礒五郎)ガラムマサラとインドの青鬼


うるち米(国産)を焼き上げた香ばしい生地に、カレーの辛さを操る、インド料理には欠かせないミックススパイスを絡めました。結構辛いです。でもそれがいいんです……!

買える場所八幡屋礒五郎 軽井沢店

【ペアリングコメント】

合わせるビール:インドの青鬼

ガラムマサラの香りや独特の風味を「インドの青鬼」がしっかり受け止める。香りの相乗効果もある。


まとめ


お土産探しの時間がない方にもおすすめの、軽井沢駅周辺で買えるお土産を色々ご紹介してきましたが、いかがでしたか?

ご自宅へ帰ってからも、楽しかった軽井沢での体験を時折思い出していただけたら幸いです。

(おわり)
 

この記事に出てくる商品
よなよなエール
よなよなエール 詳細はこちら
インドの青鬼
インドの青鬼 詳細はこちら
水曜日のネコ
水曜日のネコ 詳細はこちら
軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール
軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール 詳細はこちら
軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットipa
軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットipa 詳細はこちら
裏通りのドンダバダ
裏通りのドンダバダ 詳細はこちら
山の上ニューイ
山の上ニューイ 詳細はこちら
この記事を書いた人