
【バレンタインにおすすめ!ダンデライオン・チョコレート】ビール&チョコのプロが驚いた感動級ペアリング3選(2/10月~SNSキャンペーン)
甘党ののんべえのみなさん、大発見です。
ついに、ビールに合うチョコレートが見つかりました!!!
これまで、ビールに合うチョコレートを探すべく色々なチョコレートを試してきましたが、ビール屋として自信を持って紹介できるペアリング※は見つかりませんでした。(なんとか合わせたいと思い、自分たちでレシピ開発したことも……) ※ペアリング:ビールと料理の相性のよい組み合わせのこと
が・・・! ついに・・・ついに見つかったのです!
クラフトビールとのマリアージュのお相手は……あのBean to Bar チョコレートの専門店・ ダンデライオン・チョコレート さん!
「よなよなエール」のメーカー・ヤッホーブルーイングのチョコ好きスタッフが、ダンデライオン・チョコレートさんと一緒に選んだクラフトビールに最高に合うチョコレートをご紹介します。
記事の後半には、今回紹介したベストペアリング3種類を食べ比べできるセット(およそ9000円相当!)が当たるSNSキャンペーン情報も!
ダンデライオン・チョコレートとは?
アメリカ・サンフランシスコ発、Bean to Bar チョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」。カカオ豆の選定から買い付け、そして、選別からチョコレートを作る工程のすべてを、自分たちのファクトリーで行っています(これをBean to Barと言います)。

カカオ豆は、生産地や収穫年の気候、作り手によって味わいや香りが変わるそう。新しい豆が届いたら、焙煎の条件を変えながら何度もテイスティングを繰り返すのだとか。(この点は、実はビールづくりも同じ。ホップや大麦などの原料は収穫年や産地で味わいが変わるので、同じビールでも、醸造士が製造の際に都度調節しているんですよ!)
検証した製品一覧:チョコ製品13種×ビール4種=計52通り!
チョコレート一覧(すべて
ダンデライオン・チョコレート
)
①
ラズベリートフィーチョコレート
②
オランジェット
③
ニブトフィーチョコレート
④
アーモンドチョコレート
⑤
クッキーアソートメント
⑥
ガトーショコラ
⑦
酒粕ガトーショコラ
⑧
マカダミアナッツチョコレート
⑨
チョコレートバー「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」
⑩
チョコレートバー「マヤ・マウンテン, ベリーズ 70%」
⑪
チョコレートバー「ワンプゥ, ホンジュラス 85%」
ビール一覧(すべて
ヤッホーブルーイング
)
⑫ペールエール「
よなよなエール
」
⑬IPA「
インドの青鬼」
⑭バーレイワイン「
眠れるししし 2024年限定
」
⑮ベルジャンホワイトエール「
水曜日のネコ
」
検証したメンバー:チョコのプロ&ビールのプロ計4名
ダンデライオン・チョコレートの物江さん(クラフトビール好きで、ヤッホーブルーイングで好きなビールは
山の上のニューイ
!)、我らがチョコ好き女性スタッフ3名で検証を行いました。
※ヤッホーでは男性スタッフもチョコ好きが多く、検証中に「ぼくもやりたい」と言って食べて感想を残していったメンバーも多かったので、実際の検証人数は10人以上!
ダンデライオン・チョコレート:物江 徹さん
物江 徹さん
Dandelion Chocolate Japan株式会社 Business Development Manager
東京農業大学卒業後、フード業界一筋。チョコレート業界に携わって9年。ダンデライオン・チョコレートの全ての店舗やポップアップストアを立ち上げた。クラフトシーンの仕掛け人として、全国のクラフトマンと共にワクワクするコラボレーションを展開し、唯一無二の商品を次々に生み出してきた。クラフトの力で「もっと楽しく、もっと美味しく。」をモットーに、「ハッピーの連鎖」を生み出しながら、新たな挑戦を続ける。
ヤッホーブルーイング:チョコ好きスタッフ
私たちヤッホーブルーイングからは、チョコレート好きのスタッフ「さんま・ハム・ちょこぼ」が参加。
ちなみに、「ちょこぼ」のニックネームの由来はチョコレートが好きすぎるから。そんなちょこぼは検証後に「これまで、チョコレート以外でも、こんなにクラフトビールの味わいが引き立ったり・変わったりするペアリングは体感したことがなかった。初めてペアリングに感動した!」と話していました。チョコ好きの方に限らず、ペアリングを体感したい人にはぜひ試してほしい!
【バレンタインにおすすめ】プロが太鼓判!チョコ×ビールのベストペアリング3選
チョコレートのプロ「ダンデライオン・チョコレート」の物江さんと、ビールのプロ「ヤッホーブルーイング」のチョコ好きスタッフが絶賛したベストペアリングを紹介します。
ベストペアリング1:よなよなエール×ダンデライオン・チョコレート「ラズベリートフィーチョコレート」
よなよなエール ×ダンデライオン・チョコレート「 ラズベリートフィーチョコレート 」
「一番好き!」「これぞベストペアリング」と、特に女性スタッフから大絶賛だった組み合わせ。「よなよなエールが紅茶のような味わいに感じる!」なんてコメントも。ビールなのに紅茶ってどういうこと!? と気になった方にはぜひ試していただきたい!
ハムのコメント「紅茶の正体をひも解いてみると……よなよなエールの香ばしさや苦味が茶葉のニュアンス、柑橘の香りがアールグレイのベルガモット香を感じさせる気がする!」
ペアリングポイント
・ラズベリーの酸味と、よなよなエールの柑橘香る爽やかな酸味が好相性
・トフィーのキャラメル感とよなよなエールのカラメル香の相乗効果
おすすめしたい方
・甘いものがそんなに得意ではない方
・(ビール好きはもちろん)紅茶が好きな方
べストペアリング2:インドの青鬼×ダンデライオン・チョコレート「ガトーショコラ」
インドの青鬼 ×ダンデライオン・チョコレート「 ガトーショコラ 」
奇跡です。チーズが一切入っていないのに(なんとこのガトーショコラはチョコレート・卵・バター・きび糖しか入っていません)、インドの青鬼と合わせるとガトーショコラがチーズケーキの味わいに! ガトーショコラとチーズケーキ2種類の味わいが楽しめるペアリング!
普段は苦くてパンチの強い青鬼はまろやかに感じられ、「青鬼くん、実はやさしいやつだったんだなぁ」なんて声もチラホラ。「おはぎを食べた後の緑茶みたいにリフレッシュできる」というコメントもありました。
ペアリングポイント
・味わいの強い青鬼と合わせることでチョコレートが持つ味わいが引き立ち、チーズケーキのような味わいが強く感じられる
・バターの乳脂肪で口の中がマスキングされ、青鬼の強い苦みがやわらぎ、ホップの香りが引き立つ
おすすめしたい方
・ペアリングの面白さを体感したい方
・インドの青鬼の「やさしい」一面を見てみたい方
ベストペアリング3:水曜日のネコ×ダンデライオン・チョコレート「オランジェット」
水曜日のネコ ×ダンデライオン・チョコレート「 オランジェット 」
食べて飲んだ瞬間……「めっちゃオレンジ」! それもそのはず。水曜日のネコはオレンジピールをつかったビールなので、オランジェットのオレンジピールと合わないわけがないんです。カカオ70%のチョコレートなので甘すぎず、ビールとの相性も抜群。「このオランジェット、そもそもおいしすぎない?」「永遠ループ」と手が止まりませんでした。
ペアリングポイント
・オレンジピールの香りと酸味の相乗効果で爽やさアップ
・清涼感が強まり、水曜日のネコのスパイス感(コリアンダーシード)が際立つ
おすすめしたい方
・ビールもスイーツも、爽やかな味わいが好きな方
「合う・合わない」を体感できるのもスイーツペアリングの楽しさ
厳選した3つのペアリング以外にも、インドの青鬼の強い苦みが抑制される塩味の効いた「ニブトフィーチョコレート」との組み合わせや、「眠れるししし2024年限定」のシェリー酒を思わせる熟成香と酒粕風味のレーズンがマッチする「酒粕ガトーショコラ」との組み合わせなど、チョコレートとビールを合わせることでお互いの味わいが良い方向に変化するペアリングはたくさんありました!
しかし、52通りの組み合わせのなかには全然合わないものも。
濃厚な「ガトーショコラ」を食べながら「水曜日のネコ」を口にすると、なんと水曜日のネコがまるで水に!(笑) 苦みがほとんどなくやわらかな口当たりのビールなので、濃厚な味わいには負けてしまいます。「よなよなエール」と「アーモンドチョコレート」も、ビールの酸味がよくない方向に強まってしまい意外に合わない組み合わせでした。
こんなふうに合わない組み合わせを体感できるのもペアリングの面白いところです。
チョコレート×ビールのペアリングを最大限楽しむためのコツ
チョコレートとビールのペアリングには、ビール選びや味わう温度などのちょっとしたコツがいるのです。実際に検証してみて分かったコツをみなさんにも伝授します!
ペアリングのコツ①:合わせるビールには「エールビール」を選んでみる
スッキリしていてのどごしが良い「ラガービール」(居酒屋さんでジョッキで出てくるビール)と比べると、香りが強く濃厚な味わいの「エールビール」のほうがチョコレートには好相性。もちろんお好みで味わっていただきたいですが、はじめての方にはエールビールがおすすめです!(私たちヤッホーブルーイングのクラフトビールはすべてエールビールです)
ラガービールとエールビールについて詳しく知りたい方はこちら
初心者でもわかる!ビールの種類(ビアスタイル)をビールメーカーが徹底解説
ペアリングのコツ②:ビールとチョコレートは適温にする(ぬるめがポイント!)
ビールとチョコレートには、適温がある事をご存じでしたか?
ビールの適温は?
ラガービールはキンキンで飲むのがおいしいですが(-2℃で飲めるサーバーもありますよね!)、エールビールは少しぬるめの8~13℃が適温とされています。エールビールの特徴であるホップや酵母由来の香りは、冷えているビールが徐々に温まっていくのにつれて揮発するため、少しぬるめの温度で味わうのがベストなんです!
チョコレートと合わせてみて「ん? ペアリング全然感じないぞ……」というときはビールが冷たい可能性大! 少し置いてからもう一度味わってみてください。
ビールの飲み頃温度について詳しく知りたい方はこちら
ビールの飲み頃温度は「ビールの種類」によって違う?ビールをおいしく飲むための「適温」の話
チョコレートの適温は?
ダンデライオン・チョコレートの物江さんいわく、チョコレートの適温は18℃~20℃(常温)。冷たすぎるとチョコレートのフレーバーを感じにくく、また、カカオバターが固まり(「ブルーム」と呼ばれる)味が落ちてしまうそう。冷蔵庫で保管しているときは前もって常温に戻しておくようにしてくださいね!
ちなみに、チョコレートは周りの香りを吸収しやすいということをご存じでしたか? 冷蔵庫に入れておくと冷蔵庫の中の香りを吸い込んでしまい、風味が変わってしまうのだとか!
冷蔵庫に入れる際は、新聞紙で包んだりジップロックに入れて密閉して保管するのがおすすめだそう。
ペアリングのコツ③:ビールはグラスに注ぐ
ぜひグラスに注いで飲んでみて! 飲み口の狭い缶よりも、口の広いグラスで飲む方がクラフトビールの香りをしっかり感じることができます。チョコレートとのペアリング体験もリッチなものになりますよ。
ビールグラスについて詳しく知りたい方はこちら
ビールのグラス、どれ選ぶ?よりおいしく飲むための「ビールグラスの選び方」
ペアリングのコツ④:味わう順番に気を配る
まず一口ビールを口に含み、ビールそのままの味わいを感じてみます。それから、チョコレートを口に含んで少し溶かし、口の中にチョコレートが残っている状態で再度ビールを口に含みます。ビールの味わいは最初の一口目と比べてどう変化しましたか?(チョコレートの味わいの変化を感じたい場合は、逆でもOKです。)
ちなみに、味わう順番は「味の弱いものから、強いもの」が鉄則。ビールならIPAやハイアルなど味の強いもの、チョコレートならブラウニーのような重厚感のあるものは後に回すのがおすすめです。先に味の強いものを食べてしまうと、繊細な味わいを感じにくくなるためです。
【バレンタインキャンペーン】ベストペアリングが当たるSNSキャンペーン!(2/10月~2/14金)
2025年2月10日(月)から2月14日(金)の間、今回紹介したベストペアリング3種類を食べ比べできるセットが当たるキャンペーンを実施します。
応募方法
Xでご応募の場合
2月10日(月)18時(※予定)に
ヤッホーブルーイングX公式アカウント
(@yohobrewing) から投稿するキャンペーン投稿を引用し、一番試してみたいセットを書いて投稿!
Instagramでご応募の場合
2月10日(月)18時(※予定)に
ヤッホーブルーイングInstagram公式アカウント
(@yonayona.ale)から投稿するキャンペーン投稿のコメント欄に、一番試してみたいセットを記入!
※応募をいただいた時点で 本キャンペーンの 応募規約 に同意したものとみなします。
応募期間
2025年2月10日(月)18:00(※予定)~2月14日(金)23:59
プレゼント
抽選で下記のセットを、XとInstagramで合計4名にプレゼント!
- 当選者様発表 ※必ずお読みください
-
ヤッホーブルーイング公式アカウントより、当選された方にのみ、2025年2/17(月)または2/18(火)に応募いただいたチャネルのダイレクトメッセージにて連絡いたします。メッセージ受信後は、案内に従い当選品の配送先情報をご登録ください。賞品の品質維持のため、2/25(火)までにご回答いただけない場合は当選を無効とさせていただきます。また、同様の理由から賞品のお届けは3月初旬となります。期間中にお受け取り頂けなかった場合につきましては、再送が出来かねます。恐れ入りますが予めご了承ください。
▼当選・賞品の発送について
⑴同一アカウントおよび同一住所への賞品の発送は1点までとさせていただきます。
⑵応募内容に虚偽の記載があった場合は、当選資格はお取り消しさせていただきます。
⑶ 賞品の発送先は、日本国内に限らせていただきます。
⑷ 応募方法や抽選方法、当選についてのお問い合わせは受け付けておりません。
当社から応募者に対する通知または連絡は、当社の定める方法で行うものとし、応募者のメールアドレスの不備等により通知または連絡が到達しなかった場合には、本キャンペーンの対象外とさせていただく場合がございます。
⑸ご案内の期日までに当選品の配送先情報の登録がなければ、当選を無効とさせていただきます。ご了承ください。
⑹ 当選の権利を換金または譲渡することはできません。
⑺当社の故意または重過失がある場合を除き、賞品の再度の送付は行いません。また、応募者の住所・転居先が不明などで賞品がお届けできない場合には、当選を無効とさせていただきます。注意事項 ※必ずお読みください
【応募資格】
・応募期間内に、 応募規約 に同意され、ご応募いただいた方。
※応募をいただいた時点で規約に同意したものとみなします
・日本在住の満20歳以上の方。※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されております。
・郵便物・宅配物の受け取りが可能な方。【本キャンペーンについて】
・必ずご自身のアカウントを“公開”にした状態で参加ください。アカウントが非公開の場合は参加とみなされません。(当選のご連絡ができないため)
・ダイレクトメッセージを受信拒否設定している場合、参加とみなされません。
・アカウント開設後、メールアドレスが本人のものか確認をするプロセスを行っていないアカウントでは、仕様上参加とみなされない場合があります。
【バレンタインの贈り物に!】紹介したチョコレートとビールが買える場所
ダンデライオン・チョコレート のチョコレートが買える場所
店舗一覧
ファクトリー&カフェ蔵前
ショップ&カフェ伊勢外宮
The Market 吉祥寺
【期間限定】羽田空港 ポップアップストア
※取扱商品や在庫状況は各店舗にお問い合わせください
オンラインストア
ヤッホーブルーイング のクラフトビールが買える場所
・全国のコンビニ(セブン-イレブン、ローソンなど)
・全国のスーパー(ライフ、クイーンズ伊勢丹など)
※取扱のない店舗もございます
クラフトチョコレート・クラフトビールの味の違いを感じたい方にお勧めのセット
ダンデライオン・チョコレート「5grams」
ダンデライオン・チョコレートの新製品 「5grams(ファイブグラムズ)」 。
おしゃれなパッケージをひらくと、カラフルな紙に包まれた5種類の味わいのチョコレートが登場!(各5g×2点ずつ入っています!) どのチョコレートも、厳選した5種類のカカオ豆とオーガニックのきび糖だけを使用し、素材の風味を最大限に引き出す丁寧な製法でつくられています。
好みの味わいがわからずチョコレートバーを丸々ひとつ買うのはちょっと躊躇してしまう……という方には、手軽にBean to Bar チョコレートの食べ比べが楽しめる5gramsがとってもおすすめ!
(筆者の私は、毎晩ひとつずつクラフトビールのお供にいただきました。毎日の晩酌時間のシアワセ度が200%アップ……!)
ヤッホーブルーイング「クラフトビール はじめてセット」
「よなよなエール」をはじめとした5種類のクラフトビールを飲み比べできます。クラフトビールを楽しめる入門書「クラフトビールのすゝめ」もついてくる!
初めてクラフトビールをお試しになる方や、クラフトビールの味の違いや選び方がよくわからないという方におすすめです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ちなみに、記事の冒頭でご紹介した「自分たちで開発したビールに合うレシピ」は
こちら
です。こちらもおいしいのでチェックしてみてください!