
「僕ビール君ビール」とは?誕生秘話やこれまでの歴史をふりかえる
「僕ビール君ビール」は、2014年に発売したクラフトビールです。
この記事では「僕ビール君ビール」の開発秘話や、「僕ビール君ビール」に込めた思いについて、あらためてまとめてみようと思います。
僕ビール君ビールが生まれた背景
僕ビール君ビールが生まれたのは2014年。「ビール氷河期」という言葉が世間を賑わせていたときです。
当時、「ビールを飲まない人がどんどん増えている」「ビールの人気は年々下がっている」と、言われていましたが、私たちは「それって本当?」と思っていたのです。
「ビール氷河期」というけれど、それはまだ世間の人がクラフトビールの魅力を知らないだけなんじゃないか。クラフトビールの楽しさや美味しさをもっと知ってもらいたい……!
そんな想いに共感してくれた大手コンビニエンスストアの「ローソン」との共同開発で生まれたのが、「僕ビール君ビール」だったのです。
(ローソンが僕ビール君ビールの発売に込めた思いについては、
こちらの記事
をご覧ください)

ビアスタイルは「セゾン(Saison)」
僕ビール君ビールのビアスタイル(ビールの種類)は、「セゾン」。もとはベルギーで生まれたビアスタイルで、夏の農作業の合間にのどを潤すためにつくられていたんだとか。
僕ビール君ビールは伝統的なセゾンのレシピに、現代的なクラフトビールのアレンジを施しました。開放的な時間に寄り添う、軽快な飲み口が特徴的なビールです。
(セゾンビールについてもう少し詳しく知りたい方は、
こちらの記事
をご覧ください)
こだわりのネーミングとパッケージデザイン
「僕ビール君ビール」という名前は、普段ビールをあまり飲まない若い世代のお客様にも、個性的なクラフトビールの美味しさや楽しさを体験していただき「これは僕らのビールだ!」と思ってもらえたら……そんな思いを込めて名付けました。
パッケージデザインでは、「自分にフィットする、少し個性的なモノゴトを選びたい」「フラットな仲間とのつながりを大事にする」という若い世代の価値観を、カエルのキャラクターで表現しました。このカエルは、ちょっと個性的で、マイペースで、センスのいい友だちのような存在をイメージしています。

かくして、味も見た目も一風変わった「僕ビール君ビール」が生まれたのです。
大好評!季節限定品も沢山生まれました
僕ビール君ビールの発売日には、全国から「美味しかった!」「こんなビールがあったなんて!」という声が寄せられました。
ありがたいことにその後も人気は衰えず、数々の季節限定「僕ビール君ビール」も誕生。







どのビールも、日本ではほとんど流通していないビアスタイルのビールでしたが、とっても好評でした(嬉しかったな!)。
2020年には、大幅リニューアルも
発売から6年後の2020年には、「リフレッシュ」をキーワードに香りや飲み口、アルコール度数を変えるなどしてリニューアルを行いました。これに合わせ、今までの白いパッケージから写真のような黄色いパッケージへと、デザインも一新されたのです。
(2020年のリニューアルについてさらに詳しく知りたい方は、
こちら
をご覧ください!)
ありがたいことに、リニューアル後も僕ビール君ビールは多くのお客様に支持され続けています。
2021年には、お客様からの投票で「僕ビール君ビール よりみち」が復刻。2022年には、こちらも投票により「僕ビール君ビール 満天クライマー」が復刻しました。
2023年は、初代の白いパッケージデザインでの復刻が決定!
そして2023年は、2014年の発売当初のパッケージの復刻販売が決定。「僕ビール、君ビール。 はじまりのセゾン」として、6月27日(火)より数量・期間限定で全国のローソン、ナチュラルローソンにて販売を開始します。
※取り扱いのない店舗もございます。あらかじめご了承ください。
2014年の発売当初から2020年のリニューアルまで、愛され続けていた初代パッケージ。当時、このパッケージを楽しんでいた方もそうでない方も、この機会に復刻した僕ビール君ビールをぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。
(黄色い缶の僕ビール君ビールも、通常通り全国のローソン、ナチュラルローソンで販売中です!)
(おわり)