よなよなエール公式サイト

【医師が解説】二日酔いにならないための予防対策と早く治す方法をビールメーカーが聞いてみた

【医師が解説】二日酔いにならないための予防対策と早く治す方法をビールメーカーが聞いてみた

お酒好きのみなさん、人生で一度は二日酔いに悩まされたことがありますよね。

割れるように頭が痛い……ううっ仕事中なのに吐き気が……昨日あんなに飲むんじゃなかった……そんな時、頭痛薬や二日酔いに効くという薬を買って飲んではみるものの、なかなか症状が改善しなかったりします。

周囲からは1~2杯にしておきなよと言われますが、酒好きにはちょっと難しい話。うまいお酒との付き合い方はないのか?
気になった「よなよなエール」のビールメーカーのスタッフが、著書(『朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる』)で悪酔いしない飲み方の法則を語るマブチメディカルクリニック院長の馬渕知子先生に、二日酔い対策方法をうかがいました。

※筆者もインタビューのあと馬渕先生に教えてもらった二日酔い対策を実践したところ、飲酒量は普段と変わらないにも関わらず、翌日まったくお酒が残っていませんでした(筆者個人の感想です)!
長年の悩みが解消される人もいるかも? ぜひ読んでみてください。

話を聞いた人:マブチメディカルクリニック院長/学校法人食糧学院学院長 馬渕知子先生

マブチメディカルクリニック院長/学校法人食糧学院学院長 馬渕知子 先生

馬渕知子先生
東京医科大学医学部医学科卒業後、同病院に勤務。その後 マブチメディカルクリニック を開設(院長)。食品が身体に及ぼす影響についても独自に研究。学校法人食糧学院学院長を務める。著書に『朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる』、『「デキる人」ほどなぜ人間ドックに行くのか?』など。

なぜ二日酔いになるの?(原因・メカニズム)

飲みかけの酒瓶を前に、二日酔いに苦しんでいる男性

二日酔いの原因①:自分の肝機能を超えたアルコールの摂取 

肝臓の能力を超える量のお酒を飲むと、アルコールを分解する際に発生するアセトアルデヒドという有害物質が肝臓で処理しきれずに血液中に入り込み蓄積され、激しい頭痛や吐き気を引き起こします。

例えば体重60kgの人が缶ビール1缶(Alc.5%)のアルコール量を分解しようとすると、単純計算で1時間20分かかります。ちなみに、これはあくまで目安。「肝臓能力のレベル」は生まれつき個人差があるため、自分のレベルを知っておくことが大切です。

二日酔いの原因②:アルコールによる脱水症状や胃腸障害

アルコールには利尿作用があるため脱水を引き起こしやすくなります。身体の水分が不足しているとアセトアルデヒドの分解が停滞し、これが蓄積されることで二日酔い症状を招きやすくなります。
また、アルコールは胃を刺激しダメージを与える上に、胃酸分泌を活性化させるため、過度な飲酒をすると胃酸過多になり、吐き気や胃痛の原因になります。

※二日酔いのすべての人の血液に高濃度のアセトアルデヒドが検出される訳ではなく、様々な要素が二日酔いを引き起こしています。不純物の多いアルコールにも注意が必要です。

このように、様々な要素が二日酔いを引き起こしています。逆にいえば、大きな原因となる要素をケアしておけば二日酔いは予防できるのです。

 

もっとみる

医師直伝!二日酔い対策方法

馬渕先生:先ほどお伝えしたいくつかの要素をケアすることで、二日酔いを予防することができます。お酒を飲む前・飲んでいるときの2パターンに分けて、対策方法をご紹介します。

【お酒を飲む前】二日酔い予防

二日酔い対策のため、日中デスクでパソコンを前に働きながらグラスに入った水を飲む女性

【絶対二日酔いになりたくない日、飲み会までにするべきこと】

  • 脱水を避けるためたくさん水分を摂取しておく。肝臓の働きを活性化させるハーブティーもおすすめ
  • ランチには牡蠣やイカなど、タウリン多めで肝臓機能を活発にしてくれるのものを選ぶ
  • 「ウコンの力」 は飲み会の1~2時間前に飲む

馬渕先生の解説:二日酔いを予防するドリンクやサプリは世の中にたくさんありますが、それぞれ用途が違うことをご存じでしたか?

「ウコンの力」 を飲み会の直前に慌てて飲んでいる人がいますね。それはもったいない飲み方。ウコンの力は肝臓を働かせる潤滑油のような役割があるので、飲み会の1~2時間前に飲んでしっかり吸収し、肝臓で活用させる必要があります。タウリンも同じパワーがあるため、タウリン多めの食材はランチにおすすめです。

一方、最近お酒好きの間で話題の 「よいときOne」 は、肝臓にたどり着く前にアルコールを分解する力を助けるサプリ。そのため、飲酒中に摂取するのがおすすめです。

喉が渇いていたり、空腹であったりすればするほど、アルコールが肝臓にまわりやすくなります。日中から水分や食べ物をしっかり摂取するようにしましょう。それが肝臓機能を活発にしてくれるものであれば、なおさら準備はばっちりです。

【飲酒中】二日酔い防止

ビアパブで5人の人がビールグラスで乾杯している様子

【絶対二日酔いになりたくない日、飲み会の最中にするべきこと】

  • ちゃんぽんするなら「とりあえずビール」がおすすめ! お酒の飲む順番は「低アルコール→高アルコール」、「醸造酒(ビールなど)→蒸留酒(ウイスキーなど)」が鉄則
  • 乾杯の一口の後、ぐっと堪えて次の一口まで3分待つ!
  • お酒1杯につきお水1杯を心がける

馬渕先生の解説:色々なカテゴリーのお酒を同時に飲むことを「ちゃんぽんする」と言い、悪酔いの原因だとされていますが、実は医学的にはその根拠はありません。ではなぜ……?
その理由は、ちゃんぽんをすると「飲酒量を見失ってしまいがち」だから。人の味覚は異なった味を別物だと認識し、飲み過ぎてしまう傾向にあります。

とはいえ、色々なお酒を飲みたい時もありますよね。そんな時はとりあえずビールがおすすめ。ビールは比較的アルコール度数が低い醸造酒。最初に低アルコールのお酒を体内に取り込むと、体内のアルコール分解の慣らし運転になります。(次の一口まで3分待った方がよいのもこのため)

また、ビールには醸造過程で生成された糖質・ビタミン・ミネラルなどが含まれており、アルコールの分解を活性化してくれます。これらの成分が、次に飲む蒸留酒のアルコールの分解を助けてくれるんです。

机の上に、2つのウイスキーグラスと、チョコレートやドライフルーツが並んでいる様子

馬渕先生:ちなみに、ビールの糖質は悪者扱いされがちですが、実は太る原因ではなく(詳しくは こちらの記事 を参照)二日酔い防止の観点でも重要な存在。アルコールの分解には糖質が絶対に必要だからです。ウイスキーなどの蒸留酒のおつまみには、チョコレートやドライフルーツなど糖質の高いおつまみが多いですよね。あれは、アルコールの分解を助けるための一つの知恵でもあるのです。

飲み過ぎた!二日酔いになってしまったときの対処法

二日酔いには、とにかく予防が肝心。……ですが、飲み過ぎてしまった後にこの記事に辿り着いた方も多いはず! 馬渕先生に対処法を聞いたところ、「二日酔いにはコーヒーやカフェオレが効きます」という意外な答えが。

コーヒーカップに入ったカフェラテの周りにコーヒー豆がちりばめられている様子

馬渕先生の解説:
二日酔いを改善するためには、有害物質であるアセトアルデヒドを一刻も早く体外に排出するのが肝心。そして、アセトアルデヒドで拡張した脳内の血管やその周囲の神経を元に戻す必要があります。

水を飲むのはもちろんですが、おすすめはコーヒー。コーヒーには利尿作用があり、アセトアルデヒドを体外に排出しやすくしてくれます。また、カフェインは血管を収縮させる働きがあり、拡張した血管を元に戻すことで頭痛の改善が期待できます。二日酔いの時は胃腸の働きが低下していることも多いので、ミルクを加えると(カフェオレ)、肝機能や疲労の回復が助けられ効果的です。

ちなみに、飲み会直後にコーヒーを飲むのはおすすめしません。カフェインの効果で頭は覚醒するものの、体内のアルコールは消えるわけではないので、酔い覚ましどころかお酒の失敗に繋がってしまうかも……。

二日酔いの予防策と治す方法(この記事のまとめ)

  • 飲酒前の二日酔い予防(日中)
    • 脱水を避けるためたくさん水分を摂取しておく。肝臓の働きを活性化させるハーブティーもおすすめ
    • ランチには牡蠣やイカなど、タウリン多めで肝臓機能を活発にしてくれるのものを選ぶ
    • 「ウコンの力」は飲み会の1~2時間前に飲む
       
  • 飲酒中の二日酔い対策
    • ちゃんぽんするなら、とりあえずビールがおすすめ! お酒の飲む順番は「低アルコール→高アルコール」、「醸造酒(ビールなど)→蒸留酒(ウイスキーなど)」が鉄則
    • 乾杯の一口の後、ぐっと堪えて次の一口まで3分待つ!
    • お酒1杯につきお水1杯を心がける
       
  • 二日酔いの対処方法(翌日)
    • 水に加え、コーヒーやカフェオレを飲む

医師直伝!サプリ活用術

馬渕先生の手前の机の上によなよなエールが置いてある様子

馬渕先生いわく、「飲み会の1~2時間前にウコンの力を飲み、よいときOneを飲酒15分前・飲み会の中盤・飲み会終了後の3回に分けて飲むと、効果てきめん」とのこと。

馬渕先生のアドバイスを受けて、筆者の私もこの方法を試してみたところ、翌日パッチリスッキリ目覚めることができました(個人の感想です)!

とはいえ、対策していれば無限に飲めるなんてことはあり得ません。二日酔い対策に限らず、ご自身の健康のためにも飲み過ぎにはご注意を。自分の肝臓がアルコールを分解できるパワーはどのくらいなのかを把握し、意識的に量を調整するようにしましょうね。休肝日も大切です。


【類似記事】

  • この記事でお話を聞かせてもらった馬渕先生に、「ビールは本当に太るの?」と質問してみた記事はこちら

【お医者さん監修】「ビールで太る」は誤解ってほんと?糖質が高いのに太りにくい理由をビールメーカーが解説

  • その他、有識者の方へのインタビュー記事はこちら

ビールが脳に良いってほんと? キリンの研究者に聞く、発酵が持つ健康パワー
本能的に「まずい」はずのビールになぜハマる? 味覚のプロに聞く、ビールがおいしくなるメカニズム

ヤッホーブルーイングの低アルコールIPA「正気のサタン」の缶と、グラスに入ったビールが並んでいる様子

肝臓を休めたい日におすすめしたいのは、アルコール度数0.7%の低アルIPA「正気のサタン」。世界五大ビール品評会で金賞を受賞した、私たちの自慢の製品です。

詳しくはこちら
https://yonasato.com/ec/product/detail/satan/

この記事に出てくる商品
よなよなエール
よなよなエール 詳細はこちら
この記事を書いた人