
【macaroniセレクト】「福ビール2022」にあう年末年始向けレシピ3品【レシピ動画付き!】
「年末年始の家飲みを本気(マジ)で盛り上げる」をコンセプトに開発した、よなよなの里の福袋「マジ福袋」。これ、ただのコンセプトにあらず。私たちは、本気で、「マジ福袋でみなさまの年末年始を盛り上げたい!」と思っております。
そこで今回、みなさまの年末年始の「食卓」をマジで盛り上げるべく、こだわりのレシピ動画を発信している
「macaroni」
さんに、今年の「福ビール2022」にあうごちそうレシピを3品セレクトしていただきました!
ひねりの効いた料理ながら、3品すべてつくっても1時間以内で完成する時短レシピ。macaroniさんの料理動画リンク付きでご紹介しています。年末年始にぜひご活用ください!
2022年の福ビールは“ホワイトIPA”
“ホワイトIPA”とは?
ホワイトIPAとは、「ベルギーの伝統的なビアスタイルであるベルジャン・ウィットで使用されるオレンジピール、コリアンダーなどのスパイスによるフレーバーと、ベルジャン酵母特有のフルーティーな味わいが感じられるIPA。アメリカンIPAよりも色が明るく、軽快な飲み口」が特徴のビアスタイルです。
※BEER JUDGE CERTIFICATION PROGRAM 2015 STYLE GUIDELINESより引用(筆者翻訳)
福ビール2022の「味の特徴」は?
福ビール2022では、レモン、オレンジを思わせる柑橘の香りを軸に、「ベルジャン酵母」「オレンジピール」「ホップ」それぞれの特徴を引き出すことで、複雑なフレーバーの中にも一貫した華やかな印象が感じられるビールに仕上がりました。
ベルジャン・ウィットのようなハーバルでスパイシーなフレーバーを持ちつつも、IPAらしい穏やかな苦味が感じられ、食事にもあわせやすいさっぱりとした味わい。普段ビールをあまり飲まれない人とも一緒に楽しめるようなビールになっています。
味の特徴をまとめると……
- レモンやオレンジを思わせる華やかな香り
- 様々な食事とあわせやすいさっぱりとした味わい
- 普段ビールをあまり飲まない方も一緒に楽しめるような穏やかな苦味
福ビール2022に「あう料理」は?
魚なら、「焼き」がおすすめ!
お刺身などの生魚よりも、「鯛の塩焼き」などの焼き魚がおすすめです。そのほか、「海鮮鍋」などもあいますよ。
お肉なら、「鶏肉」がおすすめ!
お肉系なら、淡白な鶏肉をつかった料理がおすすめです。味付けは、「香ばしい系・ジューシー系(油っぽいもの)」よりも、「酸味のあるもの・さっぱりとした塩味のあるもの」が向いています。
イタリア料理もあうんです!
意外に思われるかもしれませんが、「アクアパッツア」「トマトチーズリゾット」などのイタリア料理もあいます!
そのほか、スペイン料理の「アヒージョ」や、酸味のある「レモン鍋」、「クセ(臭み)のないチーズ」もおすすめです。
【macaroniセレクト】福ビール2022にあうレシピ3品
今回レシピを選んでくださったのは、利用ユーザー月間2,000万人(!)を誇る日本最大級の食特化型WEBメディア「
macaroni
」さん。
昨年の父の日には、「
20分以内に完成!父の日時短ごちそうレシピ
」や「
父の日思い出レシピ
」といった企画でもレシピもセレクトしてくださいました。
今回も父の日企画のときと同じく、macaroniで数多くのレシピ動画を発信している料理家の「 はまり 」さんに、福ビール2022とのペアリングにぴったりな3品を選んでいただきました!

3品全部つくっても、1時間以内で完成します!(同時並行で料理すれば、さらに短い時間でできちゃいますよ!)ぜひフルコースでつくってみてくださいね。
丸ごとささみのマスタードマリネ
ピーラーで筋を取り除き、丸ごと揚げ焼きにしたささみで作るさっぱりマリネ。粒マスタードが効いたマリネ液とささみの相性が抜群です。彩りもよく、おもてなしにもおすすめのひと品です。
3品全部同時並行でつくる場合、こちらは漬け込みの時間があるので、1品目につくってしまうのがおすすめです!
調理時間
15分 (漬け込み時間は含みません)
材料(2〜3人分)
- 鶏ささみ:5本
- 玉ねぎ:1/2個
- にんじん:60g
- ピーマン:1個
- 小麦粉:適量
- オリーブオイル:大さじ3杯
- 味付き塩こしょう:少々
- 酒:大さじ2杯
- 砂糖:大さじ1杯
- 酢:大さじ3杯
- 粒マスタード:小さじ1/2杯
はまりさんのペアリングコメント
南蛮漬けのような仕上がりですが、マスタードを加えることによってビールもあう「洋風なます」のような味わいに!
お酢の半量にレモン果汁を加えると、より福ビール2022にあう酸味と香りになります。
↓つくり方はmacaroniの こちらの動画 から↓
たっぷり具材のアヒージョ風鍋
厚切りベーコンやむきえびをにんにくが香るオリーブオイルで炒めて、アヒージョのような味わいに仕上げました。ごはんはもちろんのこと、バゲットにもよく合う洋風鍋です。
3品全部同時並行でつくる場合、1品目につくった「丸ごとささみのマスタードマリネ」を漬け込んでいる間に、アヒージョ風鍋の準備をしていきましょう!
20分
材料(2〜3人分)
- オリーブオイル:大さじ4杯
- にんにく:3片
- むきえび:100g
- ブロックベーコン:100g
- キャベツ:250g
- ミニトマト:4個
- 黄パプリカ:20g
- マッシュルーム:3個
- 白ワイン:100cc
- しょうゆ:小さじ1/2杯
- 水:300cc
- 塩こしょう:少々
はまりさんのペアリングコメント
おつまみにぴったりなアヒージョを鍋にしたひと品です。海老のほか、お好みでたこなどの海鮮を加えると、さらに福ビール2022にあう味わいに!
オリーブを加えたりしても◎。洋風鍋なので、締めまでパンをひたしながらビールと一緒に楽しめます。
↓つくり方はmacaroniの こちらの動画 から↓
生ハム手まり寿司
ほんのりピンク色の生ハムを使って桃の花のように盛り付けた、年末年始にぴったりの華やかな一品。生ハムの味を活かすためにさっぱりとレモン果汁を使って酢飯をつくり、春らしい爽やかな味に仕上げています。
3品全部同時並行でつくる場合、2品目につくった「たっぷり具材のアヒージョ風鍋」を煮込んでいる間に、生ハム手まり寿司をつくっていきましょう!
10分
材料(6個分)
- 生ハム:12枚
- ごはん:200g
- レモン果汁:大さじ1/2杯
- 砂糖:大さじ1/2杯
- トッピング:レモンの皮適量
はまりさんのペアリングコメント
酢飯ではなくレモン果汁で混ぜ合わせた一口サイズのお寿司です。レモンが香るお寿司は生ハムの塩味ともバランスがよく、華やかな香りのある福ビール2022によくあいます!
レモンの皮をごはんの中に混ぜ込んだり、上にトッピングしたりするのもおすすめ。より、香りが感じられますよ。
見た目も可愛らしいので、ご家族でワイワイ集まる年末年始にぴったりのおつまみです!
↓つくり方はmacaroniの こちらの動画 から↓
レシピ協力:macaroni(マカロニ)
macaroni(マカロニ)は「 食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をテーマに食から暮らしを豊かにする、女性のためのライフスタイルメディア。
最新のトレンドニュースから、献立作りに役立つ料理レシピ動画、注目のテーブルウェアやキッチングッズ情報、人気インスタグラマーのコラムなど、食と暮らしに役立つ情報を毎日お届けしています。
また、9,000人以上(※)が登録しているインスタグラマーコミュニティ「マカロニメイト」や、食と暮らしのセレクトストア「macaroni store(マカロニストア)」を運営しています。 ※2021年10月時点
福ビール2022が気になる方は「ひらけ! よなよな月の生活」をチェック!
「マジ福袋2022」は完売いたしました。ご購入いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
今年の限定醸造ビール「福ビール2022」は、クラフトビール定期便
「ひらけ! よなよな月の生活」
でお楽しみいただけます。