
【自宅で本格ペアリング】Uber Eatsを利用して自宅でよなよなビアワークスを楽しんだ!

クラフトビールにぴったりな、よなよなビアワークスの料理がご自宅でも楽しめるようになりました! Uber Eatsはアプリだけダウンロードして放置していたので、これはいい機会!と試してみましたよ!
よなよなエール公式ビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS(以下よなよなビアワークス)」では現在、クラフトビールとのペアリングを考えつくされたフードメニューのテイクアウトやデリバリーがお楽しみ頂けます。(詳しくはこちらの記事もご確認ください!)
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防の為、最近ではオンライン飲み会などで、ご自宅でクラフトビールを楽しむ機会の増えた方も多いと思います。
私もクラフトビールにあわせて料理を作るのですが、自宅で焼いた鶏肉はよなよなビアワークスで食べるようなしっとりジューシーな仕上がりではなくて、パッサパサ……(涙)
さらに、自炊のレパートリーが少なすぎるゆえに襲いかかる「ペアリングフード不足問題」!
テイクアウトやデリバリーはこうした大問題の救世主になるかもしれません!!
・・・ということで早速全力で試してみましたよ!
“ペアリング”とは、「赤ワインにはお肉料理」などのように、相性の良い「ビールとフードの組み合わせ」のことです。ペアアリング次第でビールが今まで以上に楽しめるかもしれません!
Uber Eatsとは?
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、ハイヤー手配サービスの「Uber」が運営する飲食店の宅配サービスです。自宅にいながらにして、近所の加盟店の料理を配達してくれるのでとっても便利!お家で有名店の料理が楽しめるなんていい時代になりましたね・・・!
使い方はとっても簡単3ステップ!
①アプリのダウンロード(会員登録)
②店舗の選択
③メニューの選択
ここまで来たらあとは待つだけです。配達してくれる方が今どこにいるのかマップ上に表示されるので、「お、もうすぐだな」なんてわくわくしながら待つことが出来ます。
早速よなよなビアワークスの料理を頼んでみた
手順に従って宅配を試してみました!
①アプリをダウンロード、会員登録作業を済ませます

まずはストアからアプリをダウンロードします。(iOS、Android)
そしてアプリをタップし、簡単な会員登録を済ませます。
このアイコンと同じ四角いリュックを背負った配達の方を見かけることも多くなりましたね!
②検索ボックスからお好みの飲食店を検索します

画面下の項目の検索タブを選択し、検索ボックスに入力します。
今回はクラフトビールにぴったりなフードを探したいので「よなよなビアワークス」と入力しました。
③すぐにお料理を選べます!

お店を選択するとメニューが表示されます。
よなよなビアワークスでおなじみのメニューや、uber用のメニューがあるので選んでいるだけで楽しいですね!
今回はこの「【看板セット】ローストチキン&ソーセージ」を選びました。
よなよなビアワークスの看板メニューのローストチキンハーフサイズとクラフトソーセージ3ピースがついてくる大満足のセットです!

するとなんと!
今なら3,000円以上のお会計で、よなよなビアワークスの定番メニュー「メークインのフライドポテト 青のりコンソメ」を無料でつけることができますよ!迷わずカートに入れましょう。
注文を確定したら後は待つだけ。
料理が完成し、ドライバーが見つかったら指定した住所まで届けてくれます。
ちなみに、今回は注文してから40分ほどで家まで届けてくれました!
サイトに目安の時間も表記されていますので、届けて欲しい時間から逆算して注文しておくと便利ですね。
ご自宅がよなよなビアワークスに!
そして届いたお料理がこちら……!
\じゃじゃーん/

デリバリー用の器なので、ちょっと盛り付けをしてこんな感じで楽しんでみました。

本当はよなよなビアワークスに行きたいところですが、これならお家でも美味しいペアリングを楽しめます。ここはやっぱり、ローストチキンとよなよなエールの組み合わせを楽しんじゃいましょう!
ちなみに、ソーセージは「カレー」と「ほうれん草れんこん」などインドの青鬼にぴったりなフレーバーを選びました。
これ、優勝じゃないかな・・・?
まとめ
よなよなビアワークスのテイクアウトやUber Eatsの情報は、こちらに詳しく記載しています。気になった方はご覧ください!
今回はよなよなビアワークスを例に紹介しましたが、昨今テイクアウトやUber Eatsを始めたビアパブなど飲食店も多くありますし、今までは法律上許されていなかったお酒のテイクアウトも認められる動きが拡がっています。
なかなか外出はできませんが、これを機に「ペアリング」も試してみてはいかがでしょうか?
