よなよなエール公式サイト

築地オススメ食べ歩き12選! 豪華海鮮炙りや24時間クラフトビールが飲める寿司など

築地オススメ食べ歩き12選! 豪華海鮮炙りや24時間クラフトビールが飲める寿司など

こんにちは! 「よなよなエール」のメーカー・ヤッホーブルーイングのパイナポーです。

突然ですが、築地ってクラフトビール好きに最高の場所だって知っていましたか?

食べ歩きはもちろん、クラフトビールを24時間飲める寿司屋や海外風カフェ、老舗蕎麦屋などで飲める店が存在するのです。さらに130種類ものクラフトビールを扱う専門店も……!

築地なら絶対に自分に合うお店が見つかる! 築地の魅力的なお店11選を築地が好きすぎて誕生日も築地で過ごすほどの築地ラバーの私(パイナポー)が、ご紹介します!

①築地 斉藤水産「生牡蠣」

築地の斎藤水産の生カキ

圧倒的な新鮮さと溢れる活気で人気のお店。ここはウニや牡蠣など新鮮な魚介類を食べられることで有名。オススメは生牡蠣です! 

サイズも3種類ほど展開されており、大きなものだと、男性の手のひらくらい(!)。醤油は少な目でOK! ほのかな塩味が、牡蠣のクリーミーでコクのある旨味を引き立たせてくれます。

オススメのクラフトビール: 僕ビール君ビール正気のサタン

斉藤水産2号店
住所:東京都中央区築地4丁目10番5号
営業時間:6:00~17:00

②まぐろのみやこ「海鮮盛り」

築地のまぐろみやこのウニと海鮮の炭火焼

ここは炭火で焼いた海鮮が食べらて、魚介はどれも炙り状態で中はレアなんです! とくにオススメなのが、贅沢盛り。

贅沢という名前の通り、大トロ、サーモン、ホタテ、えび、ウニなどが盛り盛り! 魚の香ばしさが旨味を引き立たせて、何を食べても「美味しい」のため息がとまらない…!

オススメのクラフトビール: 裏通りのドンダバダ水曜日のネコ

まぐろのみやこ
住所:東京都中央区築地4丁目16番7号
営業時間:6:30~16:00

③築地 山長「串玉」

築地の卵焼き

目の前で焼き上げる職人技が見れることで海外からも大人気の卵焼き屋さん「築地 山長」。驚くべきは、150円でたべられる「串玉」こと卵焼きの串で、湯気がでるほどのつくりたてを提供してもらえます。

ふっわふわで、食べた瞬間に卵の美味しさと甘さが広がり幸せな気持ちに。意外と大きいので満足度も高い!

オススメのクラフトビール: 水曜日のネコ

築地 山長
住所:東京都中央区築地4丁目10番地10号
営業時間:6:00~15:30

④味の浜藤築地本店「もろこし揚げ」

築地のとうもろこし揚げ

圧倒的行列だけど、絶対並んで食べてほしい美味しさ。

その魅力はコーンひと粒ひと粒からジュワッと弾ける甘味。揚げたてのジューシーな練りものがコーンと合わさり至極のハーモニーに。練りに練られた計算を感じる美味しさ、ぜひお試しあれ!

オススメのクラフトビール: よなよなエール

味の浜藤築地本店
住所:東京都中央区築地4丁目11番4号
営業時間:8:00~15:00

⑤山五商店「あなご煮」

築地のあなご煮

クラフトビール好きがこぞってオススメしてくれたのが、山五商店「あなご煮」。丁寧に煮られた魚の身が、ふわっとして食べた瞬間にとろける! 

タレにもあなごの旨味が溶け出し、やさしい甘辛さでアナゴの旨味を邪魔しない匠の技を感じられます。あなご寿司もオススメ!

オススメのクラフトビール: よなよなエール

山五商店
住所:東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟
営業時間:6:00~13:00

⑥築地紀文店「築地揚げ」

築地の紀文本店の築地揚げ

お、大きすぎる!とビックリするほどの巨大なカニカマが串にささった「築地揚げ」。カニカマってこんなにジューシーな美味しさになるのかと感動する逸品! 中にからしマヨネーズが入っており、味全体を引き締めつつコクを生み出しています。

オススメのクラフトビール: インドの青鬼

築地紀文店
住所:東京都中央区築地4丁目13番18号
営業時間:平日:7:00~15:00 17:00〜20:00
土曜:7:00~15:30

⑦築地さのきや「まぐろやき」

築地のまぐろ焼き

実は築地には、タイ焼きではなく「まぐろやき」なるものがあるのです! それを売っているのが、築地さのきやです。

サクサクの生地でありつつ、モチっとした食感が特徴。中は十勝産の小豆餡が包まれ、甘さは控え目。無添加にこだわった逸品です。食べ歩き後のデザートにいかがでしょうか?

築地さのきや
住所:東京都中央区築地4丁目11番9号
営業時間:8:00~15:00(なくなり次第終了)

⑧酒美土場 (シュビドゥバ)自然派ワインの立ち飲み店

築地の立ち飲み屋

テイクアウトした食べ物をつまみにどこかでサクッと飲みたい!そんな時にオススメなのが、オーガニックワインをメインに取り扱う酒美土場 (シュビドゥバ)です。

築地場外のど真ん中にあるので、買ってきた食べ物に合わせて立ち飲みできるお店。そ築地場外を眺めながら飲むので活気も感じられるのも◎

ユニークなクラフトビールとの出会いも楽しい

(5daughters)
(5daughters:Paradise Beer Factory)

私が訪れたときは、オーガニック派日本酒の寺田本家が作る「5人娘」をリスペクトして作られた「5daughters(Paradise Beer Factory)」が! なんとビールイーストの代わりに、酒粕を投入して醸しているのです

ほのかな甘味とゆるやかな炭酸が特徴。フルーティーな香りがあり、まろやかな味わいに心がほぐれていく……。こだわりの酒しか扱っていないお店です、ぜひ行ってみてくださいね!

酒美土場シュビドゥバ
住所:東京都中央区築地4丁目13番18号
営業時間:基本無休10:00〜20:00 

⑨24時間飲める!すしざんまい本店

すしざんまい本店

築地といえば「すしざんまい」を思い出す人も多いのでは? なんとこちらは1号店! しかも24時間営業で、2001年オープン当時は日本初だったそうです。

お店の外は日本国内外のお客様が行列をなし、お寿司が届くたび様々な言語で歓声が聞こえ活気ある店内に元気をもらえます。

メニューが豊富すぎる!

すしざんまいのクラフトビールの種類

握りの単品や、握りのセット、さらには小料理もありと、メニューの幅広さに驚く! どれも食材にこだわりを感じる内容で、迷うこと間違いなし! 

驚いたのが、5人に1人が注文するほど日本のクラフトビールが大人気だったこと! 

やっぱりマグロを食べてほしい!

すしざんまい本店のマグロ

オススメは名物「本マグロ」をつかった五貫にぎり。大とろ、中とろ、赤身、あぶりとろ、ねぎとろを堪能できる人気メニュー。食べた瞬間、マグロへのこだわりを強く感じる圧倒的な旨さに驚くハズ! 

水曜日のネコを合わせると、さらにマグロの旨味と脂の甘味が引き立ちます!

つきじ喜代村 すしざんまい本店
住所:東京都中央区築地4丁目11番9号
営業時間:24時間

⑩老舗蕎麦屋だけどクラフトビールが充実!長生庵

長生庵の外観

1973年創業。築地場外にお店を構え、観光客だけじゃなく市場のみんなの胃袋を支えてきた老舗蕎麦屋。人気メニューは数量限定「鮪たっぷり丼そば付きセット」。中とろ、赤身、ねぎとろをたっぷり楽しめるのです! 

鮪たっぷり丼そば付きセット

そばには追加トッピングで天ぷらをつけるのも◎。朝ごはんとして食べるのもオススメですよ!

蕎麦屋だけどクラフトビールが30種類も!

長生庵のクラフトビールのメニュー

スタッフの松本さんが大のクラフトビール好きで、2年前から仕入れるように。その結果、20種~30種類の国内クラフトビールが飲めるお店になり、クラフトビール好きにも知れ渡るようになったとのこと。

蕎麦屋だからこそ!ワサビのクラフトビール⁉

(ベアードビール左:わびさび ジャパンペールエール、右:ブルワーの悪夢ライIPA)
(ベアードビール左:わびさび ジャパンペールエール、右:ブルワーの悪夢ライIPA)
 

このお店だからこそ飲んでほしいのが、ベアードビールさんの「わびさび ジャパンペールエール」です! 

飲んだ瞬間ほのかにワサビの風味や香りが広がるのが特徴!

蕎麦とクラフトビールとてんぷら

キリっとしたドライな飲みごたえもあり、お蕎麦や天ぷらやおつまみとあわせると、より美味しさが引き出されますよ!

長生庵
住所:東京都中央区築地4丁目14番1号
営業時間:(月~金)7:00-15:00 17:30-21:00 (土)7:00-14:00 (日・祝日)不定休

⑪海外カフェのような世界にあるオシャレなクラフトビールを國助 COFFEE 

國助 COFFEE内装

まるで海外のカフェのような雰囲気で、入った瞬間長く居座りたくなる心地よさが魅力。

國助 COFFEEの店内

観葉植物のグリーンに囲まれ、落ち着いた照明とインテリアの中、こだわりのコーヒーやお菓子、そしてクラフトビールが楽しめるお店。大工経験のある店主の谷口さんだからこそ作り出せる、センスの高い店内の雰囲気。訪れる人を虜にする世界が広がっています。

クラフトビールはデザインがかわいいものを !

缶のラベルが魅力的だと思うものをピックアップしているとのこと。そこからIPA、ペールエール、サワー系を少しずつ置いているそうです。

(スーパーフラックス / ジェリーストーン New England IPA)
(スーパーフラックス / ジェリーストーン New England IPA)

こちらはフルーティーで、こっくりした深みがありつつも、苦味がしっかり感じられる味わい。コーヒーもいいけど、ビール片手に読書したり、考え事をしたりしていると、心がほぐれてアイディアが出やすくなる……(のは、私だけ?)

二階は脱出ゲーム! 地下も改造中!

2F〜3Fは脱出ゲームのPUZZLE ROOM TOKYO。脱出ゲームで頭を使った後はクラフトビールで乾杯してみてはいかがでしょうか。

國助 COFFEE
住所:東京都中央区築地6丁目27番5号
営業時間:8:00~18:00(不定休)

⑫クラフトビール130種類以上もある専門店Ladybirds Bottle Shop Tsukiji

Ladybirds Bottle Shop Tsukiji外観

なんと築地には、脅威の130本以上ものクラフトビールを取り扱う最強の専門店が存在します。ヨーロッパ4か国からの自社輸入と国産が中心。

その名も「Ladybirds Bottle Shop Tsukiji」。クラフトビール好きの間でも話題のお店で、冷蔵庫をのぞくと種類の多さもさることながら、レアなクラフトビールもちらほらあるではありませんか!

Ladybirds Bottle Shop Tsukijiの冷蔵庫とクラフトビール

珍しいクラフトビールに出会う場所

さらに驚いたのが、「インペリアル スタウト」の種類‼ ボトル以外に缶の種類も豊富、ここまで広く扱うお店を見たのは初めてで、もはや、無いクラフトビールが無いレベルではないか……感服するほど。

インペリアル スタウト

しかも缶やボトルだけじゃなく、タップのクラフトビールも5~6種類(自社輸入+国産)あります。

さらに注ぎたてのクラフトビールのテイクアウトも。どれにしようか……と悩む、クラフトビール好きにとって幸せな時間が永遠に流れつづけます。

貴重なクラフトビールを体験

オススメを伺ったところヘイジーの評価が高いイギリスVerdant Brewingのビールを教えていただきました

(Verdant É Soul Cultura Una Dos Vol 2 IPA 6.5%)
(Verdant É Soul Cultura Una Dos Vol 2 IPA 6.5%)

今回試したのはマンチェスターで有名。なDJ「Luke Una」とのコラボクラフトビールで、ガツンと刺激的なIPAの香りと味わいが特徴! ホップの香りが鼻を突き抜けながらも、ふくよかな味わいがあり、苦味もしっかり感じられる美味しさ。ひとことでいうなら、エキサイティングなクラフトビールでした。

築地は魚介だけじゃない!オススメのテイクアウト2種

こちらのお店は料理の持ち込みOK! 店主の坂本さんが「クラフトビールに合わせるなら、築地ではこれが最高!」とオススメしてくれた料理をご紹介します。

①SALUMII LAND TOKYO「生ハム・サラミ盛り合わせ」

①SALUMII LAND TOKYO「生ハム・サラミ盛り合わせ」賞味期限はなんと30分! 驚くほど繊細にカットされた生サラミやハムを提供しているのは、普段は美容院も営んでいるという SALUMII LAND TOKYO さん。こちらはLadybirds Bottle Shop Tsukijiから徒歩5分ほどの距離にあります。

食べた瞬間、舌の上で溶けていく新感覚。肉が繊細にカットされたからこそ、本来の肉の甘味・旨味を感じられます。このハムが永遠に食べたくなる……!

②菅商店「海鮮焼売とプチ肉まん」

築地場外にある菅商店は、鹿児島産のアベル黒豚の肩ロースをふんだんに使った、贅沢なシュウマイ・餃子を販売しているお店。

オススメは海鮮シュウマイとプチ肉まん! 海鮮シュウマイは、ビックリするほど真っ黒なイカ墨シュウマイをはじめ、天然ホタテ、もち豚海老があり、どれも旨味が凝縮された逸品。プチだからこそ、つまみにもちょうどよく、ついついパクパク食べたくなる美味しさ。

※温めやお皿に盛るなどの対応はしておりません
※持参したフードのゴミは必ず持ち帰りください

Ladybirds Bottle Shop Tsukiji
住所:    東京都中央区築地6丁目27番5号
営業時間:火〜金16:00-22:30、土12:30-20:30、日祝12:30-20:00、LO閉店30分前 || 月曜定休(祝日の場合翌火曜定休)その他不定休あり。最新情報は SNS でご確認ください。

まとめGoogleマップはこちら!

(📍黄色はクラフトビールが美味しいお店、緑色は食べ歩きにオススメのお店です)

以上、築地のクラフトビールの食べ歩きでオススメのお店でした。築地とクラフトビールの個性豊かな魅力、ぜひ体験してみてくださいね。

この記事に出てくる商品
よなよなエール
よなよなエール 詳細はこちら
水曜日のネコ
水曜日のネコ 詳細はこちら
この記事を書いた人