よなよなエール公式サイト

IPA(アイピーエー)ってどんなビール?

IPA(アイピーエー)ってどんなビール?

IPA(アイピーエー)って?

IPA(アイピーエー)は、ビールの原材料の一つである「ホップ」を大量に使用してつくられるビールです。正式名称を「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」といいます。ホップのもつ香りや苦味が、一般的なビールと比べるとかなり強く、アルコール度数も5.5~7.5%と高めなのが特徴。世界中で愛されているビアスタイル(ビールの種類)の一つです。

IPAの基本情報

発祥国 イギリス
発酵方法 上面発酵酵母(エール酵母)で発酵
アルコール度数 5.5%~7.5%
ビールの色合い ゴールド~ディープゴールド

クラフトビールのお得な飲み比べセットのクラフトビールはじめてセット

IPAの発祥や歴史

IPAの正式名称は「India Pale Ale(インディアペールエール)」。インディアといっても、インドで生まれたわけではありません。

IPAの発祥は、18世紀ごろのイギリスです。イギリス人たちが、当時イギリスの植民地だったインドまでどうにかビールを持っていけないか……と考えた結果、防腐作用のある「ホップ」を大量にビールに投入し、アルコール度数を高めたビールをつくりました。これが「IPA」の起源だと言われています(インドに持って行くビールだから「India」なのですね!)。

今や世界で一番飲まれていると言っても過言ではないビアスタイルが、IPA。沢山の派生スタイルがあります。柑橘類の香りを思わせるアメリカンホップを使用した「アメリカンIPA」、アルコール度数が高めの「ダブルIPA」など。自分の好みにあうIPAを見つけて、楽しんでみてくださいね!

※IPAの歴史や、ここまで人気が出るに至った経緯をまとめたよみものもあります。よかったらこちらもご覧くださいませ! 「"IPA"が世界中のビールファンに愛されるようになるまで。IPAの誕生~現在までの変遷と歴史を解説します」

鮮烈なホップの香り

ビールづくりに使われるホップの写真

IPAは、ビールの原材料の一つ「ホップ」を大量に使用して作られるため「強いホップの香り」を持っているのが特徴です。若葉のような青々しい香りを持つIPAから、まるでフルーツのような香りを持つIPAまで、銘柄によって様々な香りが楽しめます。IPAを飲む機会があったら、香りを嗅いでから飲むことをお忘れなく。

苦味の強さがクセになる!

IPAのもう一つの特徴は「ホップの苦味」。日本で一般的に流通しているビールと比べ、かなり強い苦味を持っているビールですが、その苦味がクセになり、ハマってしまう人が多いのもIPAの特徴。私たちヤッホーブルーイングの中にも「IPAがきっかけでクラフトビールが好きになった」というメンバーが多数在籍しています。

IPAにあう料理

IPAにあう「よだれ鶏」の写真

強いホップの香りや苦味に負けない味わいがある、スパイシーなカレー中華料理などがおすすめ。
ジューシーなお肉料理などとも相性ピッタリですよ。

おすすめレシピはこちら!

ブルワーおすすめのIPA

ヤッホーブルーイングのブルワー(ビール職人)がおすすめする「IPA」は次の2本!

インドの青鬼(ヤッホーブルーイング)

ヤッホーブルーイングのIPA「インドの青鬼」の写真

まずは、私たちヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」。

柑橘類のような香りを持つアメリカ産アロマホップを大量に使用することで、グレープフルーツやパッションフルーツを思わせる香りを引き出しました。苦味もさっぱりとしていて、一口、また一口と飲み進めてしまうIPAです。

「インドの青鬼」の販売ページはこちら

STONE IPA(STONE BREWING Co.)

STONE IPA(STONE BREWING Co.)とグラスの写真

出典: https://alcoholvolume.com/ipa-beer/stone-ipa-abv/

次に紹介するのは、アメリカのクラフトブルワリー「ストーンブルーイング」のフラッグシップである「ストーンIPA」です。

アメリカンIPAの元祖のような存在です。グラスに注ぐと、若葉のような青々しい香りとともに、柑橘類のような爽やかな香りが鮮烈に立ち上ります。

他のビールも知りたい方は

初心者におすすめなクラフトビールの記事やビアスタイルごとに詳しく解説している記事がまとまっているページもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

この記事で、IPAの魅力が少しでも伝わったら嬉しいです。それではまた!

 

(おわり)

この記事に出てくる商品
インドの青鬼
インドの青鬼 詳細はこちら
この記事を書いた人