
新しくなった「僕ビール君ビール」の魅力とは?
(この記事は2020年4月14日に更新されました)
こんにちは。よなよなスタッフの「いっくん」です。
2014年の発売以来、はじめてのリニューアル!
新しくなった「僕ビール君ビール」の魅力をお届けします。
味わいとパッケージをリニューアル!
ビアスタイルはこれまでと同じ「セゾン※1」。

ですが、従来のコンセプトである「ハッとする味と香り」をパワーアップしています。その一方で、より軽快な味わいを目指して完成させたのが、新しい「僕ビール君ビール」です。
ドライホップ※2の量を倍に増やし、レモンやマスカットを思わせる、はっきりとしたホップアロマを引き立たせながらも、苦味・ボディ・アルコール度数を抑えて軽快な飲み口を目指しました。
※1…セゾンってどんなビール?という方はこちらをご覧ください。
※2…発酵~熟成中のビールにホップを浸漬する手法のこと。ホップの香りを強調したい場合に使うことが多い。
パッケージも大幅にイメージチェンジ。
自分の時間を大切にし、仕事終わりの時間もアクティブに楽しみたい……というニーズに応えるため「リフレッシュ」をテーマにリニューアルしました。爽やかなイメージの「山吹色」を背景色に使用し、人気キャラクターの「かえるくん」も、よりアクティブで躍動感のある姿に生まれ変わっています。
新しい「僕ビール君ビール」が、日々の生活を自分らしく軽やかに過ごす時のおともになれたらな、という思いを込めています。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、名前も変えました。
「、」や「。」を取った「僕ビール君ビール」が、これからの正式名称です。
SNSなどでハッシュタグを付けて投稿して楽しんで下さるファンの方も多くいらっしゃるので、この機会に、より使いやすい名前に進化しました!
カラッと揚げたからあげにあう!
新しくなった「僕ビール君ビール」は、レモンやマスカットのような香りと、軽快な飲み口が特徴。
エビを使ったカクテルシュリンプや生春巻きなどとの相性も良いですが、からあげなどの揚げ物との相性もピッタリです。
カラッと揚がった鶏のからあげにレモンをきゅっと絞れば……もう最高です。
「揚げたて・アツアツ」の方がより美味しいのは言わずもがな。
今夜は久々に揚げ物にチャレンジして、新「僕ビール君ビール」を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
(……書いててお腹空いてきたな。今夜は、からあげと僕ビール君ビールにします!)
どこで買える?飲める?
新「僕ビール君ビール」の販売・開栓スケジュールは以下の通り!
3/5~YONA YONA BEER WORKS全店で開栓!
よなよなエール公式ビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」(以下、よなよなビアワークス)全店にて、新「僕ビール君ビール」を3/5(木)から開栓いたします。
3/13(金)~:全国のビアパブ・飲食店で開栓!
全国のビアパブや飲食店でも、新「僕ビール君ビール」をお楽しみいただけます。
お近くの店舗に行ってみてくださいね。
※各店舗の開栓状況(その時飲めるかどうか)は、個別にお問い合わせください。
4/14(火):店頭販売開始!
全国のローソン・ナチュラルローソン・ポプラの酒類取扱店舗の店頭にて一斉に販売開始します。
5月下旬~:よなよなの里「オンラインストア」で販売開始予定
「よなよなの里」オンラインストアでは、5月下旬ごろから販売開始予定。お楽しみに!
#からあげクンと僕ビール君ビール フォトコンテスト実施!
「僕ビール君ビール」はからあげなどの揚げ物と相性バッチリ!……ということで、同じくローソンで販売している「からあげクン」と「僕ビール君ビール」をいっしょに楽しむ「フォトコンテスト」を開催します!
「#からあげクンと僕ビール君ビール」のハッシュタグをつけて、「からあげクン」と「僕ビール君ビール」が写っている写真をSNS(Twitter・Instagram)で投稿してください!
抽選で毎週3名様にオリジナルグラスをプレゼントします。

キャンペーン期間は、2020年4月14日(火)〜5月10日(日)。
白い缶の「僕ビール、君ビール。」新しくなった「僕ビール君ビール」どちらも対象です。
詳しい参加方法はこちらから。
ぜひ、参加してくださいね。
からあげクンとのコラボLINEクリエイターズスタンプも販売予定!
また、僕ビール君ビールの「かえるくん」と、ローソンの人気商品「からあげクン」が、リニューアルを記念してLINEクリエイターズスタンプでコラボレーション決定!

ぜひ使ってみてくださいね!
新「僕ビール君ビール」お楽しみください!
私たちの想いがこもった、新「僕ビール君ビール」。
たくさんの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。
飲んだ後はぜひSNSで、僕ビール君ビールの感想を教えてください!
よなよなスタッフみんなで、楽しみにさせていただきます!
それではまたー!
(おわり)