ビールづくりに関われる!?月の生活で「よなよな月のウラ研究所」に参加しよう
こんにちは、よなよなの里の「てつこ」です。
「ビールづくりに関わってみたい!」
クラフトビール好きなら誰しも1度は妄想してみたことがあるのではないでしょうか?そんなビール好きの夢を叶えるプロジェクトが実は始動していました。
その名も「ビール共創プロジェクト よなよな月のウラ研究所」。
よなよなの里で提供するクラフトビール定期便サービス「ひらけ!よなよな月の生活」の会員限定で実施している企画です。
今からでも参加できる「ビール共創プロジェクト よなよな月のウラ研究所」について、今回はご紹介させていただきます!
「ひらけ!よなよな月の生活」とは
よなよなの里のクラフトビールが自由に選べる定期便「ひらけ!よなよな月の生活(以下、月の生活)」。
よなよなエールなどの定番ビールはもちろん、期間限定のビールや地域限定のビールなど、8種類以上のクラフトビールの中から自分だけのオリジナルセットをつくることができます。
限定ビールは毎月切り替わるため、色んなクラフトビールを試してみたい方におすすめのサービスです。
1番の魅力は、1本ずつ自由に組み合わせてセットが作れること。一般的なクラフトビールセットは、メーカーが組み合わせたセットで届くことが多いと思いますが、月の生活は自分の好きなクラフトビールだけを自由に組み合わせることができます。
12缶コース・24缶コース・48缶コースがあり、ご自身のクラフトビールを飲むペースに合わせてコースを選ぶことができるんです。毎月コースと隔月コースがありますので、入会後お届け頻度も変更できます。
そんな月の生活、実はクラフトビールが選べるだけではなく、会員限定特典がたくさんあるんです。
会員だけが参加できるイベントや、会員だけが見ることができるよみものや会報誌、レシピカード。さらに、新作ビールや限定ビールの先行販売もあります。(一部対象外の商品もございます)
いろいろある会員限定特典の中の1つが「ビール共創プロジェクト よなよな月のウラ研究所」なんです。
「ビール共創プロジェクト よなよな月のウラ研究所」って?
「ビール共創プロジェクト よなよな月のウラ研究所」とは、月の生活を利用している会員の皆さんと一緒に、月の生活で提供される限定ビールをつくろう、というプロジェクトです。
参加できるのは、月の生活会員だけ!
実はこの企画、2023年10月から始動しているんです。
2023年10月に、会員の皆さん向けに飲みたいビールのアンケートを実施。
「いいことがあったとき」に飲みたいビールというテーマのもと、「どんないいことがあったときにビールが飲みたいですか?」という質問をさせていただきました。
そんなお客様から集まった声をもとに、ブルワー(醸造士)たちがレシピを開発し、ビールづくりを行っています。
ビール開発をしてくれたのはこの2人!「ピーピー」と「NBK(ノブコ)」です。
この2人がそれぞれ1種類ずつビールを試作し、合計2種類のビールを試験醸造しました。
2024年1〜2月に実施するWeb投票とテイスティングイベントで、どちらのビールが月の生活で提供される限定ビールになるのかを決めます。
ここで決まったビールは、2024年夏頃に月の生活限定で選べるビールのラインナップとして登場予定です!
そんな2種類の試作ビールの詳細はこちら。
ブルワー「ピーピー」開発~フルーツIPA~
まずは、ブルワーのピーピー。
開発中のビアスタイルは「フルーツIPA」です。
ピーピーは「記念日に飲みたくなる」ようなフルーティでホップアロマが華やかなビールをイメージしているとのこと。
麦芽やホップといった一般的なビールの原材料のほかに、フルーツを加えてビールをつくるそうです。
ブルワー「NBK」開発~ベルジャンゴールデンストロングエール~
お客さまにご回答いただいたアンケートから、「日常のちょっとしたお祝いに飲む祝い酒」というテーマを導き出したのは、ブルワーのNBK(ノブコ)。
開発しているビアスタイルは「ベルジャンゴールデンストロングエール」。
お祝いごとのシーンに合わせて、シャンパンのようにやや高めのアルコールで飲みごたえを持たせつつも、華やかな香りをイメージしたビールを開発中とのこと。
今入会いただくと、一緒にビール選びに参加できる!
2種類のビールから1種類に絞るために、Web投票とイベントを実施します。
今このタイミングで入会いただくと、参加できるかも?
あなたの一票で限定ビールが決まる?Web投票
※投票は終了いたしました
【詳細】
■投票日程
2024年1月10日(水)~2024年2月11日(日)
■参加資格
月の生活会員
※2月11日時点で、月の生活会員の方の票を有効とさせていただきます
2種類のビールから1種類に絞るWeb投票です。月の生活会員であれば、誰でも投票することができます。
ぜひ皆さんの飲みたいビールに一票を入れてください!
開発中のビールが一足先に飲める!「第一回よなよな月のウラ学会」開催
※イベントは終了いたしました
「味わってみてから選びたい!」
「開発したブルワーからビールについて直接話を聞いてみたい!」
「まだ世に出るかも分からない開発中のビールを、人知れず試し飲みしてみたい!」
といった方へ、朗報です。
席数は限られますが、開発中の2種類のビールが飲める「よなよな月のウラ研究所」会員限定リアルイベントの開催が決定しました!
その名も「第一回よなよな月のウラ学会」。
【詳細】
■東京会場
開催日:2024年2月3日(土)
時間:①11:15-13:45 ②15:00-17:30
場所:YONA YONA BEER WORKS 新虎通り店
■大阪会場
開催日:2024年2月10日(土)
時間:14:30-17:00
場所:YELLOW APE CRAFT
■チケット販売日程
一次抽選販売:2024年1月16日(火)~2024年1月22日(月)23:59
二次先着販売(若干数):2024年1月24日(水)12:00~2024年1月30日(火)23:59
■申し込み資格
月の生活会員
※イベント参加人数には限りがありますので、入会いただいても参加できない可能性もございます
最終的に月の生活で夏に提供するビールもイベントでは先行して飲めちゃいますし、残念ながら選ばれることのなかった方のビールについては、試飲できる唯一の機会になるかも…!
限定ビール選びに参加しませんか?
「ビール共創プロジェクト よなよな月のウラ研究所」のコンテンツに関しては、月の生活入会後、マイページや入会後に届くメールからご覧いただくことができます。
クラフトビール定期便「ひらけ!よなよな月の生活」の詳細は、こちらのバナーをクリックしてみてください!
(既に月の生活会員の方は、マイページより詳細をご確認ください)
ぜひこの機会にクラフトビール定期便ひらけ!よなよな月の生活のチェックを~
それでは、また!