
【2025年7月最新版】エスコンフィールドのクラフトビール醸造所「そらとしば」で飲めるクラフトビール一覧
記事更新日:2025年7月4日(金)
みなさん、こんにちは! 「そらとしば by よなよなエール」のスタッフ、いっくんです。
この記事では、北海道日本ハムファイターズのホームスタジアムであるエスコンフィールドHOKKAIDOで営業中の「そらとしば by よなよなエール(以下、そらとしば)」で飲めるクラフトビールや、店舗で味わえる特製フードについてご紹介します。これからそらとしばにいらっしゃる方はもちろん、今まさに現地にいらっしゃる方もぜひ最後までご覧ください。
そらとしばって何?という方は、こちらのページへどうぞ!▼
そらとしば by よなよなエール ブランドページ
そらとしば by よなよなエールについて
©H.N.F.
「そらとしば」は、2023年3月にオープンした「エスコンフィールド HOKKAIDO(以下、エスコンフィールド)」内にある、世界初のフィールドを一望できるクラフトビール醸造レストランです。
バックスクリーン内部に位置し、広大なフィールドを一望できる開放的なルーフトップ席が特徴。天然芝の迫力あるフィールドと北海道の広大な空を眺めながら※、クラフトビールを楽しむことができます。
※……天候によっては屋根が閉まっている場合もあります。ご了承ください。また、ルーフトップ・カウンター席には現在アクリルボードを設置しています。
レストランでは、実際にビールを醸造している様子や、ビールが発酵・熟成しているタンクを眺めながら滞在を楽しむことができますよ。
そらとしばで飲める限定クラフトビール
そらとしばでは、常時6種類のビールを楽しんでいただけます。すべて香りや味わいが違うビールなので、ぜひお好みにあうビールを探してみてください!
そらとしば Play Ball! Ale
そらとしばの看板クラフトビールがこの「そらとしば Play Ball! Ale」です。
コンセプトは「ボールパークの開放感を引き立てる、そらとしば限定醸造のフラッグシップビール」。
軽快な飲み口と、ホップ由来の爽やかな香りと心地よい苦味が特徴です。壮大なエスコンフィールドの天然芝と青空を眺めながら、ひと口飲めば、そらとしばの「ほどよい高揚感とあずましさ(※)」が感じられるはず。
(※)気持ち良さ、心地よさ、落ち着く、ゆったりとした、などを意味する北海道弁
実は……「そらとしば Play Ball! Ale」のレシピやコンセプトは熟考に熟考を重ね約1年もの年月をかけ納得した私たちの自信作! 「そらとしばを最大限楽しめるビール」をファイターズさんと一緒に考え、つくりあげました。
そらとしば Play Ball! Ale
ビアスタイル:セッションIPA
アルコール度数:4.5%
そらとしば Slugger Stout
次にご紹介するのはそらとしば限定醸造の黒ビール「そらとしば Slugger Stout」。
コクのある味わいは、ごくごくというより、ゆったり飲むのにぴったり。手に汗握る試合展開のお供に、じっくり腰を据えて楽しみたい1杯です。チョコレートやコーヒーを思わせる味わいが特長。なめらかな口当たりで、温度が上がっても飲み飽きずに楽しめます。
そらとしば Slugger Stout
ビアスタイル:スタウト
アルコール度数:5.5%
そらとしば シーズナル13 ライ麦のヴァイツェン
クラフトビールのバラエティや奥深さを味わっていただくために、期間限定で醸造をしているシーズナルシリーズ。第13弾は北海道江別市にある「酪農学園大学」で栽培されたライ麦を使用した、「ライ麦のヴァイツェン」です。
バナナのようなフルーティな香り。苦味が少なくて、ビールを普段飲まれない方にもおすすめのシーズナルビールです。ライ麦由来の白コショウのようなスパイシーさもほのかに感じられ、暑いシーズンを爽やかに彩ってくれますよ。
そらとしば シーズナル13 ライ麦のヴァイツェン
ビアスタイル:ライヴァイツェン
アルコール度数:5.0%
よなよなエール
私たちヤッホーブルーイングの看板製品「よなよなエール」。柑橘類を思わせるホップの華やかな香り、程よい苦味とコクのバランスが良いビールです。少しぬるくなってもおいしく飲めるビールなので、試合観戦しながらゆっくり時間をかけて飲むのもおすすめです。
よなよなエール
ビアスタイル:アメリカンペールエール
アルコール度数:5.5%
水曜日のネコ
オレンジピールとコリアンダーシードを使用した白ビール「水曜日のネコ」。フルーティーな香りと甘酸っぱい味わいが特徴です。苦みが少なく、普段あまりビールを飲まない人にもおすすめです。
水曜日のネコ
ビアスタイル:ベルジャンホワイト
アルコール度数:4.5%
正気のサタン
最後に紹介するのは、クラフトビールと同じ醸造方法で造っている0.7%の低アルコールIPA「正気のサタン」です。この後の予定もあるので酔っぱらいたくはない……でもそらとしばの雰囲気を楽しみたい!という方におすすめです。
正気のサタン
ビアスタイル:0.7%IPA
アルコール度数:0.7%
非試合日限定で、「そらとしば Play Ball! Ale」「そらとしば Slugger Stout」「よなよなエール」の3種飲み比べセットも販売中。どれを飲むか迷った方は、ぜひ飲み比べセットでお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?
相性抜群のペアリングフードも!
そらとしばで提供している特製フードは、ビールとの相性も抜群!
今回はそんなそらとしばのフードの中から、実際に私たちスタッフが実食して決めたイチオシのペアリング(ビールとフードの相性が最もいい組み合わせ)を5つご紹介します。
①そらとしば Play Ball! Ale×ガーリックポテト
1つ目にご紹介するのは、そらとしばの看板ビール「そらとしば Play Ball! Ale」×「ガーリックポテト」。じゃがいもとにんにくの素材由来の甘みのおかげで、青々しいホップの香りが際立ちます。
②よなよなエール×ロングシャウエッセンのWドッグピザ
3つ目にご紹介するのは、「よなよなエール」と「ロングシャウエッセンのWドッグピザ」の組みあわせ。お肉の香ばしさと味わいがしっかりしているピザなので、よなよなエールの持つカラメルのような香りが引き立ちます。
③正気のサタン×北海道ザンギ
最後にご紹介するのは、「正気のサタン」×「北海道ザンギ」! ザンギの脂っこさを、正気のサタンがさっぱりしてくれる鉄板の組みあわせ。正気のサタンの持つ柑橘類のような香りを引き立たせてくれるのもたまりません!
そらとしばスタッフ一同納得のペアリング、ぜひ試してみてくださいね。
球場内各所の「そらとしば」ビール販売場所
クラフトビール醸造レストラン「そらとしば by よなよなエール」(センターバックスクリーン)および 一部飲食テナントで販売しています。
販売店舗一覧はこちら▼
「そらとしば」のクラフトビールが飲めるエスコンフィールドHOKKAIDOのお店一覧(2024年6月10日更新)
そらとしばでフィールドを眺めながらビールを楽しむのも良し、試合日に自分の席で売り子さんからビールを買うのも良し、新たなフードとの組み合わせを楽しむのも良し……。自分の観戦スタイルや楽しみ方に合わせて、思い思いにビールを楽しむことができるのも魅力のひとつ。
ぜひ「そらとしば」でしか味わうことのできないビールとフードを楽しんでみてくださいね。皆様のお越しをお待ちしております!
(おわり)