
【初開催!】大阪ファンイベント『めっちゃ宴』開催レポート

大阪初のファンイベントがついに開催!
その名も『めっちゃ宴』!
東京には負けへんで!
「大阪でも、よなよなエールファンが集まるファンイベントをやりたい!」
そんな想いで企画された、関西初のよなよなエールファンイベント「めっちゃ!宴」。
8/31に大阪の「麦酒酒場 幸民」で開催され、沢山のよなよなエールファンの方にお越しいただきました。
ただ、このイベントが普通とちょっと違うのは「よなよなエールファンの方が自主的にファンイベントを開催してくれた」こと!
今回はそんな、よなよなエール愛溢れる「めっちゃ!宴」のイベントレポートをお送りします。
目次

『めっちゃ!宴』開催!
遡ること2019年7月7日。
この日が何の日かご存知でしょうか?
もちろん、七夕!そしてヤッホーブルーイング的には1997年7月7日発売だったよなよなエールのお誕生日とも言えます!
そして何より『第二回ファン宴@よなよなビアワークス赤坂店』の日でした!
イベントの様子はこちらに詳しく記載をしていますので気になったか方はご覧ください♪
その『ファン宴』を契機に大阪でも開催したい!という声が発起人「ハルちゃん」中心に大きくなり、わずか約1ヶ月半後の8月31日には大阪『めっちゃ宴』が実現に至ったのでした。
発起人「ハルちゃん」はこの方!

本番当日の朝は会場近くのカフェで幹事メンバー+ヤッホーメンバーで集まり、本番直前の打ち合わせを行いました。
かなり詳細な香盤表が組まれており、準備の綿密さを感じました・・・!
そして、ジュンジュンを除いたヤッホーのメンバーは幹事メンバーの皆さん全員と顔合わせは初めて!自己紹介やちょっとした世間話をしつつ、イベントへの期待が高まります。
本番直前の記念撮影!
やるぞー!!

今回、『めっちゃ!宴』の会場となったのは堺筋線堺筋本町駅、または同線北浜駅から徒歩5分にある「麦酒酒場 幸民」さんです。
内装がとてもおしゃれでビールタップは20TAP以上あるクラフトビール専門店です。
ちなみに、同じく堺筋線北浜駅から徒歩1分の「Yellow Ape Craft」(リンク)さんの姉妹店となります。こちらもおしゃれな内装の素敵なビアパブですよ!




さて、そんな素敵な会場の飾り付けからスタートです。
ちなみに装飾品は全て幹事メンバーみなさんの手作りなんです!!!(感動)
工程は先程の打ち合わせ通り。
準備がバッチリだったので、後は手を動かすだけの状態です。
僕は手伝いつつ、写真を撮りつつ参加しました。
例えばこちらは壁にかける飾りです。
すだれにカートン(ビールケース)を結んで・・・

こんな感じ!

他にも壁や入り口など、『めっちゃ!宴』幹事グループのみなさんで用意した飾り付けを進めます。
みるみるうちにイベントらしい装飾でお店の飾り付けでお店がいっぱいに!
皆さん、イベント慣れしてるのか手際が良い良い!(笑)






目まぐるしく準備をしている間に外にはすでに当日ご参加の皆さまが続々と集まり始めていました。
開場まで少しだけお待ち下さい~!

土曜日のオフィス街の中に突然現れる行列に、通りすがりの人も驚いて写真を撮っていました(笑)
なんと40名を超える方がこのイベントに来てくれました!
もっと驚きなのは大阪や京都などの近畿圏だけでなく、岡山や、名古屋、そしてなんと東京、埼玉から!本当に各地からお集まり頂きました!
重ねて、ありがとうございます・・・!
そしてついに始まりました、『めっちゃ!宴』!

『めっちゃ宴』はヤッホーブルーイングのビールはもちろん、幸民さんの美味しい料理と一緒に様々なコンテンツ楽しんで頂くイベントです。
自然とよなよなエールを介した友達・「よな友」が作れる場となっています。
僕が座っていたテーブルでも普段どんな場所で飲んでいるか?オススメの飲み方は?などなどなど共通の会話がすでにあるのですぐに話が盛り上がりました!
席について一通り自己紹介も済んだところで、入り口で配られたよなよなエールで乾杯です!



気になるビールとフードは?
ちなみに、よなよなエール以外のビールはこちらでした。

定番の「よなよなエール」「インドの青鬼」「水曜日のネコ」「東京ブラック」、軽井沢限定販売の「クラフトザウルス」「軽井沢高原ビール夏限定」、そしてスペシャルビールとして「インドの青鬼 無濾過」の合計7種が提供されました!
ちなみにこのドリンクメニューも幹事メンバー「ハルちゃん」に描いていただいたオリジナル手書きメニューです!
イラストも素敵ですが、説明文もすごく感動しました!どこかに掲載してあるものではなく「ハルちゃん」の言葉でそれぞれのビールの魅力を伝えて下さっています!
どのビールもとても人気でしたが、特にインドの青鬼の無濾過はすごく人気で、すぐに一樽空いてしまいました(笑)

幸民さんのフードもとても魅力的でした。
コチラは前菜のピンチョスです。
その他、フィッシュアンドチップスや美味しそうな料理がたくさん!

特に美味しそうだったのがコチラ、鶏のロースト!
ちなみに、”美味しそう”というのは、僕はご参加の皆様に楽しんで頂きたく遠慮したので、目で楽しんでおります(笑)
コンテンツも盛りだくさん

美味しいビールとフードで会場も十分にあたたまった所でニューヨークに行きたいか~~のコールアンドレスポンスでおなじみの盛り上げコンテンツ、『めっちゃ宴ウルトラクイズ』!


優勝者には豪華賞品と栄光が送られます(笑)
ヤッホーブルーイングは「宴」と呼ばれるイベントを不定期で開催していて、ウルトラクイズが定番のコンテンツです。
優勝者にはトロフィーが送られるのですが、今回はそのトロフィーが送られます!
ちなみに、「ハルちゃん」も過去の優勝者なので脈々とDNAが受け継がれている感があります!
問題の難易度はヤッホーブルーイングファンであれば簡単なものから、社員ですら分からないような問題まで!
それだけに非常にヒートアップ!


全員参加でゲームを楽しみました!
ちなみに、僕も写真係をしながら脳内でゲームに参加していましたが、「ヤッホーブルーイングの醸造所はお城の跡地である。マルかバツか?」という問題で「バツ」を選び見事脱落しました。
ヤッホーブルーイングは「金井城」というお城の跡地に建っているようです。
し、知らなかった・・・!
見事に勝ち残った方へはヤッホースタッフの「ジュンジュン」から賞品が送られました!


そして、一等賞は・・・

「10月12日・13日開催『よなよなエールの超宴 in お台場特設会場』(リンク)ペアチケット~~!!」

そして賞状とトロフィーが送られました!
おめでとうございます~~~!
次の「宴」までヤッホーマスターとして君臨して頂くことになります!(?)

それだけでなく、最後はサプライズで参加された皆さん全員に輸出向け限定商品「SORRY SAKURA MOCHI STOUT」が送られました!

みんなでシェアしながらSAKURA MOCHI STOUTを味見しました。
鼻を近づけるとシナモンの香りが良く立っていますが、驚くのは口に含んでから。
白玉粉を含んでいる為とっても飲みごたえがあり、そして飲み込むと鼻を抜ける桜の香り・・・!
とっても好評でした!
インペリアルスタウトや、デザートスタウトなど甘みの強いスタウトは最近の流行りではありますが、その中でもかなり異色の存在でした。
気になる方はこちらもご覧ください!
楽しいイベントもあっという間にエンドロール
締めの挨拶をジュンジュンが承りました。

真面目にお話をしていると、そこでサプライズがありました。

なんと、幹事メンバー『ハクニイ』からジュンジュン&ヤッホーブルーイングへの感謝状が・・・!

立派な賞状まで!
ありがとうございます・・・!

まさかのおじさん同士の接吻も見れました(笑)
そして、本当の最後のコンテンツがこちら。
「明日があるさ」めっちゃ宴バージョン『よなよなあるやん』をみんなで歌いました。

幹事のみなさんのよなよなエールへの愛がとても伝わり温かい会でした。
皆さんお忙しい中準備から実行までとても大変だったかと思いますが、ありがとうございました!
そしてお集まり頂いた皆さんもお近くの方から新幹線でいらした方まで、本当にありがとうございました!
ほぼ初めての方でもクラフトビールを介してここまで盛り上がれるという事が改めて分かりました。
こんなビール文化を少しでも多くの方に拡げ、いつか当たり前の光景にしていきたいです。
おまけ



幹事の方とまだ少し残れる方で二次会!同じく北浜のビアパブThird Placeさんにて

めっちゃ宴大成功!お疲れさまでした~~~~~!!

ありがとうございました!!