【#年末寝過ごし防止運動】正気のサタン“御祈祷済みグッズ”の裏側公開!
11月吉日。忘年会シーズンが迫るなか、ヤッホーブルーイング御代田醸造所の会議室では、寝過ごし対策推進委員会による緊急会議が開かれていた。
委員A(やさい):正気のサタンのSNSキャンペーンでプレゼントする「寝過ごし防止グッズ」、寝過ごし防止のパワーをもっと高めるいい方法ないかなぁ?
委員B(豪ちゃん):そうだなー。でも、あとやれるとしたら神頼みくらいじゃねえか?
委員C(フッタ):ほんとに神頼みしちゃうとか? 神社だと御祈祷をお願いできるよ。
やさい:わぁー! フッタ、それナイスアイデアですよ!! やりましょう! 御祈祷! 行きましょう! 神社!!
フッタ:ほんとに行くの?(笑)
やさい:行きましょうよ! せーの!!
とおっ!!
パッ!
シュタッ! (かっこよく着地)
軽井沢の「熊野皇大神社」へ
寝過ごし対策推進委員の3人がやってきたのは、長野県の軽井沢にある「熊野皇大神社(くまのこうたいじんじゃ)」。
県境に位置する全国的にも珍しい神社です。
この神社、もうひとつ珍しいのが、ペットの境内連れ込みOKなところ。「“犬康”長寿」と「肉球安全」のお守りも用意されています。軽井沢という土地柄もあって、境内にはワンちゃん連れもちらほら。
寝過ごし防止グッズの御祈祷をしていただく会場がこちら。背筋がピンとなる厳かさがありながら、でもどこか心落ち着く不思議な空間です。因みに両脇に飾ってある2枚の絵は、ゴゴゴゴゴゴゴな某超有名漫画家が描いた水墨画だとか(ファン垂涎の代物…ジュルリ)。
祈りを捧げる人数は多い方がよいのでは? ということで、御代田と佐久の醸造所からよなよなスタッフが駆けつけてくれました!
いよいよ御祈祷スタート!
持参した寝過ごし防止グッズを祭壇へ。まずは「寝過ごしま千社札」と、微アルのクラフト「正気のサタン」を配置。
さらに、「寝過ごし防止帽子」を並べて準備完了。いよいよ御祈祷がスタート
御祈祷がはじまると、自然とみんなの表情も真剣に。
神主さんが、ビールファンの寝過ごし防止と健康を祈って、御祈祷してくださいます。
よなよなスタッフも、ビールファンの寝過ごし防止と健康を真剣に祈ります。
神主さんによる御祈祷がつづきます(シャラシャラシャラ)
よなよなスタッフも祈りつづけます。
最後は、一人ひとり玉串拝礼。
しっかり祈りを捧げて、無事に御祈祷が完了しました!
今回、御祈祷をしてくださったのは、宮司の水澤貴文さん。「正気のサタンの寝過ごし防止グッズに御祈祷をしてほしい」という普通なら眉をひそめそうなお願いにも関わらず、「こういうくだらない企画大好き!」とノリノリで対応してくださいました。
そんな素敵な宮司さんがいる熊野皇大神社は、パワースポットとしても有名なので、軽井沢にお越しの際はぜひ参拝してみてください!
祈りのパワーも加わった正気のサタンの寝過ごし防止グッズ。これさえあればビールを飲み過ぎて寝過ごしちゃった……なんてこともなくなるはず!!
数に限りがありますが、キャンペーンに応募して、ぜひ手に入れてくださいね!
キャンペーン実施中!寝過ごし防止グッズ、ゲットだぜ!
SNSでは12/4(水)~12月18日(水)までSNSキャンペーンを実施します! 奮ってご参加ください!
応募方法
よなよなエール/ヤッホーブルーイング公式Xアカウント(
@yohobrewing
)の
12/4(水)18:00の投稿
を引用し、「自分の寝過ごしエピソードや失敗」を書いてリポスト! ハッシュタグは不要です。
※期間中の投稿は、公式アカウントでシェアさせていただく場合があります
応募をいただいた時点で 本キャンペーンの 応募規約 に同意したものとみなします。
投稿例
寝過ごした時のエピソードならなんでもOK! 「酔いすぎて電車を待つホームで30分も寝てしまった…!」なんてエピソードでもかまいません! みんなの酔いすぎ・寝過ごしエピソードを見て盛り上がりましょう……!
※応募の際は、
12/4(水)18:00のヤッホーブルーイング公式Xの投稿
の引用を忘れずに!
応募期間
2024年12月4日(水)~2024年12月18日(水)23:59
プレゼント内容
当選した賞に伴い、下記景品をプレゼント! 私たちスタッフがみなさんのエピソードをもとに選考させていただきます。
・寝過ごしに厳重警戒で賞:1名様
正気のサタン1年分、寝過ごし防止帽子、寝過ごしま千社札ステッカー
・寝過ごしに注意しま賞:10名様
正気のサタン12缶、寝過ごし防止帽子、寝過ごしま千社札ステッカー
・寝過ごしに気をつけま賞:30名様
正気のサタン2缶、寝過ごしま千社札ステッカー
当選者さま発表方法
ヤッホーブルーイング公式X(旧Twitter)より、当選された方にのみ、2024年1月中旬ごろまでにダイレクトメッセージにて連絡いたします。メッセージ受信後は、案内に従い当選品の配送先情報をご登録ください。
当選・賞品の発送や応募にあたっての注意は、 応募規約 をご一読ください。
最後に、寝過ごし対策推進委員会からのメッセージ
電車での寝過ごしを防ぐ一番よい方法は、何と言っても「飲み過ぎないように注意」すること。楽しくてついつい飲み過ぎちゃう気持ち、同じお酒好きとして痛いほどよく分かります。ですが、健康のためにも、飲む量を控えたり、アルコール度数の低いドリンクを選んだりして、寝過ごさない程度にお酒を楽しむことが大切です。
飲み過ぎによる寝過ごしに注意して、楽しい忘年会を! そしてよい年末をお迎えください!
以上、寝過ごし対策推進委員会がお届けしました。
おまけ
「寝過ごし防止帽子」を被るとこんな感じになります(モデル:水澤宮司)
(おわり)
※ 熊野皇大神社 での御祈祷は事前予約が必要です。ご希望の方は、ホームページからお電話にて予約をお願いいたします。