よなよなエール公式サイト

すべてのビール好きへ。長野県「小谷温泉」で「肝臓労り浴」しない?

すべてのビール好きへ。長野県「小谷温泉」で「肝臓労り浴」しない?

長野県・小谷温泉の飲泉所にて

こんにちは、よなよなスタッフのいっくんです。とある山中から失礼します。

最近めっきりと寒くなってきましたが、こう寒いと恋しくなってくるのが「温泉」……ということで、今月のよなよなの里では「温泉とビール」をテーマに毎週記事を公開しております。

実は、私たちの醸造所がある長野県は、温泉を利用した公衆浴場の数が730か所ある、全国1位の温泉大国。「仕事終わりに温泉に寄って、その後ビールで晩酌だな~」なんていうことが、日常的にできる環境なのです。
(※環境省「 令和元年度温泉利用状況 」より)

軽井沢 星野エリアにある「トンボの湯」
醸造所から車で20分くらいの所にある「トンボの湯」。香りの良い新鮮なお湯は飲泉も可能。サウナも最高です。

温泉の泉質も地域・エリアによって様々。さらりとした温泉、ドロッと白濁した温泉、肌がすべすべになるアルカリ性泉、飲むと酸っぱい酸性泉などなど。県内各地にありとあらゆる温泉が揃っているんです。

温泉の効能も、もちろんそれぞれ違います。一般的には神経痛や腰痛などに効く温泉が多いのですが、先日興味本位で「ビールの飲みすぎに効きそうな温泉はないかな」と調べてみたところ……「肝臓病や痛風に効く」と評判の温泉を発見したのです(!)

日々ビールを飲みながら、「たまにはしっかり肝臓を労わらなきゃな……」「いつか痛風になったら、怖いな……」なんてことをぼんやりと思っていた私。これは行ってみるしかない! ということで長野県・小谷村(おたりむら)にある「小谷温泉」に行って評判のお湯を体験、もとい「肝臓労り浴」をしてきました。お酒好きの方、温泉好きの方は、ぜひ最後までご覧くださいませ。

佐久市から小谷村へ向かう車内
私たちの醸造所から小谷温泉まで車で約3時間。東京からだと、新幹線などを乗り継いで約4時間程で到着するそう。泊りで行くのがおすすめです。

登別・草津・別府に並ぶ名湯、小谷温泉

小谷温泉・山田旅館から山を臨む

見渡す限りの山・山・山! 長野県の中でも北に位置し、周りを山に囲まれたのどかな小谷村の、さらに山の中に、小谷温泉はあります。日本百名山である雨飾山(あまかざりやま)の登山口が近く、登山やハイキング帰りに寄る方も多いのだとか。

小谷温泉 山田旅館 看板

小谷温泉の湯本となっているのがここ、山田旅館さん。1555年(弘治元年)に見つかったとされている源泉を引いている、有名な老舗旅館です。写真に写っている本館は、なんと江戸時代(!)に建てられたものだそうで、国の登録有形文化財に指定されています。

山田旅館の有形文化財表示
建物はまだ現役なんだそう!

温泉はというと、明治時代にはドイツで開催された温泉博覧会に日本を代表する温泉として、登別温泉、草津温泉、別府温泉、小谷温泉の4つが出泉(出品)されたこともあるほどの名湯です。

登別・草津・別府というと、温泉に詳しくない方でも聞いたことがあるくらい有名な温泉。まさかそこに肩を並べる温泉が県内にあったとは……。長野県で暮らし始めてもう5年以上経ちますが、恥ずかしながら知りませんでした……。

小谷温泉 山田旅館 当主の山田誠司さん

今回、小谷温泉の効能や歴史、山田旅館について教えてくれたのが、急な訪問にも関わらず対応していただいた、山田旅館二十一代目当主の山田誠司さん。この後は、山田さんの解説も交えつつ進行していきます。

江戸時代から愛される山田旅館に潜入

長野県の小谷温泉 山田旅館 外観

山田さんのご厚意で、旅館の中に入らせていただきました。江戸時代の建物に入るのは初めての経験。どきどきです。

小谷温泉 山田旅館の廊下

趣のある木造りの廊下を抜けると……

小谷温泉 山田旅館 内湯への入り口

浴場が! ここに、噂の小谷温泉が引かれている……!

「小谷温泉の持つ、肝臓病や痛風への効能というのは、飲用することで得られるんですが、もちろん入り心地もいいんです。泉質は「炭酸水素塩泉」というアルカリ性の湯なのですが、こういったタイプの温泉は「ぬるぬる」した入り心地が特徴の「美肌の湯」なんですよ。温泉の成分が、肌の不要な角質や毛穴の汚れを取り除いてくれるので、入るだけでさっぱり綺麗になれるんです(山田さん)」

小谷温泉 山田旅館 内湯

ご厚意で、中にも入らせていただきました。源泉かけ流しのちょっと熱めのお湯が最高でした。このお風呂の後にビール飲んだら……最高だろうな……(取材当日は運転があったため断念)

小谷温泉 山田旅館 廊下

さらに奥に進むと……

小谷温泉 山田旅館 外湯

展望外湯もあります。山側を一望出来て、紅葉の時期に来たら最高なのではないでしょうか……!(※冬シーズンは閉められるとのことですので、いらっしゃる際には事前にご確認ください)

また、山田旅館は江戸時代に建てられた本館だけでなく、明治時代に建てられた土蔵、大正時代に地元の宮大工さんが建てた新館もあります。歴史好き・建築好きの方にはたまらない空間だと思いますので、ぜひ行ってみてくださいね。

小谷温泉 山田旅館 姿見
昔のステッカーが貼られた鏡。可愛い

お酒好きにうれしい、小谷温泉の効能

さて、ここからが本題。

ビール好き・お酒好きに嬉しい効能を体感するために、小谷温泉を実際に飲泉してみようと思います。旅館の中でも飲泉は可能なのですが、もっといい場所があるんです。それが記事冒頭でもちょっとお見せしていた、この飲泉所

小谷温泉 山田旅館 飲泉所

こちらの飲泉所、宿泊以外の方でも自由に飲んだり、汲んだりすることができるようになっています。旅館の裏で湧き出ているという温泉はとても新鮮かつ安全で、飲用することができるんです。どうやらこのお湯が、肝臓病や痛風に効くらしいですよ……!

小谷温泉 効能

飲泉所の説明書きにも「泉質効能 浴用……切り傷、火傷、慢性皮膚病 飲用……糖尿病、通風、肝臓病、慢性消化器病」とあります。やっぱり飲用するのが良いみたいです。

日本温泉協会によると、小谷温泉の「炭酸水素塩泉」という泉質はアルカリ性で、飲用することで胃酸を中和してくれ、消化器系の疾患などに効果があるとのこと。他にも、痛風の要因にもなる尿酸の排泄作用を活発化させたり、高血糖値を安定させる効能があるらしく、まさに「薬を服用するのと同じ」ような効能があるんだとか。温泉ってすごい……!
(参考:日本温泉協会「 温泉の泉質のいろいろ 」「 適応症と禁忌症 」「 温泉の医学的効果とその科学的根拠とは!? 」)

「小谷温泉は昔から効能高い温泉として知られていて、湯治のために長期間逗留されるお客様もよくいらっしゃったんです。数は減りましたが、今でも湯治でやってくるお客様はいらっしゃいますよ。入ってよし、飲んでよし、というのがここの温泉の一番の特徴です(山田さん)」

小谷温泉 飲泉所 コップに注ぐ様子

ではでは、そんな効能高い温泉を早速いただいてみます!

ヤッホーブルーイング よなよなスタッフ・いっくん

ヤッホーブルーイング よなよなスタッフ・いっくん

ン゛ッッッッ

思っていたよりも塩味や鉄っぽい味わいを強めに感じたので、思わずこんな顔になってしまいました。良薬口に苦しですね。

「ははは(笑)たしかに人によって苦手という方もいらっしゃいますね。私たちは子どもの頃から慣れ親しんでいるので、全然違和感がないんですけどね。(山田さん)」

小谷温泉 飲泉所 よなよなスタッフいっくん

確かに慣れると結構イケるようになります。が、取材に同行していたスタッフの「おっくー」や「まりも」は「私はちょっと苦手かも……」と言っていたので、本当に個人差があるのかも。どんな味なのかは、ぜひ現地でお確かめ下さい!

小谷温泉 飲泉所 注ぎ口

よーし、がぶがぶ飲んで、どんどん健康になるぞ……と思っていたのですが、山田さんに伺ったところ、療養目的で飲泉を行う場合は、少なくとも2~3週間程度は定期的に飲む必要があるそう。そのため、小谷温泉に来る人の中には、車にタンクを積んできて、そこに温泉を補充して帰っていく人もいるんだそうです。

小谷温泉は汲んで持って帰れる

今回私は自前のペットボトルに温泉を汲ませてもらって持ち帰りましたが、たくさん飲みたい方はキャンプ用のウォータージャグなどを持っていくのが良いかもしれません。

お湯に使ってリフレッシュできるのはもちろん、飲泉することで体の内側からもリフレッシュできる小谷温泉はまさに「入ってよし、飲んでよし」で、「肝臓労り浴」するのにピッタリの温泉でした。

山田旅館には長期滞在もできるそうなので、「ワーケーションしながら、体の調子をよくしよう~」なんていうときにもピッタリかもしれません。お酒好きで、ちょっと健康が気になるかも……という方、よかったらぜひお越しくださいませ。

冷蔵庫で保管中の小谷温泉
持ち帰ってからは冷蔵庫で保管しつつ、なくなるまで毎晩、晩酌の前にちょこちょこ飲んでいました(私の感覚ですが、冷やすとより飲みやすくなりました。お試しください)。体が喜んでくれていたらいいな……!

おわりに

長野県小谷村 小谷温泉 山田旅館

今回は長野県小谷村の小谷温泉と、山田旅館さんをご紹介しました。

飲みすぎによる不具合を一気に解消してくれる魔法の温泉、なんていう温泉は(当然ながら)ありませんでした。日頃の節制が大切ですね……。ここまで読んでいただいたビールラバー・お酒ラバーの方も、お体ご自愛いただきながらお酒はお楽しみくださいませ。

山田さんが仰っていたのですが、小谷村の近くにある白馬村や、その周辺エリアでは新しいクラフトビールやハードサイダー等がどんどん生まれているそう。小谷温泉に向かう道中、気になったビールを買って、ゆっくり宿泊、なんていうのもよさそうです。ビールのチェイサーに温泉、みたいなのも面白いかもしれません(二日酔いになりにくくなったりするのかな……)。

よなよなの里では「温泉」特集は、来週にも続きますので、お楽しみに。
ここまでお読みいただきありがとうございました。それではまたー!

取材協力:山田旅館

住所:長野県北安曇郡小谷村中土18836

電話番号:0261-85-1221

ホームページ: https://otari-onsen.net/

(おわり)

この記事に出てくる商品
よなよなエールtシャツ
よなよなエールtシャツ 詳細はこちら
この記事を書いた人