【ビールメーカー直伝】缶ビールがもっとおいしくなる飲み方
家についてから「ビールをぷしゅっと開ける瞬間」って最高ですよね。あの音を聞くだけで、今日も1日頑張ってよかったなぁ……という気持ちになります。
ところでみなさん、家でビールを飲むとき、どのように飲んでいますか?
缶からゴクゴク飲むだけでもおいしいビール。
でも、ちょっと飲み方を変えるだけで、家で飲むビールはもっとおいしく・もっと楽しくなるんですよ!
今日は「缶ビールがもっとおいしくなる飲み方」をみなさまにお伝えします。
ビールはグラスに注いで飲むべし
実は、どのメーカーのどのビールも、グラスに注いでから飲むほうがオススメです。
缶の飲み口は非常に狭く、感じられる情報が極端に少なくなってしまいます。
グラスに注いであげることにより、ビール本来のポテンシャルが存分に発揮され、色、香り、味わいを心ゆくまで堪能できます。
また、グラスの形状によっても、ビールの味わいは変わります。
居酒屋でよく見る「中ジョッキ」は、ストレートな形状で、ごくごく飲めるため、爽快な飲み心地を楽しみたいラガービールにぴったり。
一方、香りや味わいをゆっくり味わいたいエールビールには、ワイングラスのような形の「チューリップグラス」がおすすめです。香りがグラスの中に留まりやすいので、フルーティーな香りをより感じやすくなりますよ。
あなたの飲み方やビアスタイルに合わせて、理想のグラスを選びましょう。
まずは「色」を愛でよう
グラスにビールを注いだら、ぐいっと飲みはじめる前に、まずは「ビールの色」を眺めてみてください。
「ビールの色は黄金色」とよく言われますが、ビアスタイル(ビールの種類)によって、ビールの色は大きく変わります。
淡い麦わら色(ペールストロー)、深い金色(ディープゴールド)、真っ黒(ブラック)など、感じ方も人それぞれ。ビール本来の色をじっくり確かめてみてくださいね。
「香り」をしっかりたしかめよう
色をじっくり楽しんだら、次はグラスに鼻を近付けて、香りをスゥッと嗅いでみてください。
特に上面発酵のエールビールは、ビアスタイル(ビールの種類)によって香りがまったく異なります。オレンジやレモンを思わせる柑橘香、ピーチを思わせる甘くフルーティーな香り、青々しい草の香り、アースィー(土のような)香り……。
ひとつだけでなく、ふたつ以上の香りが絡み合っている場合も多々あります。わくわくしながら、いろんな香りを見付けてみるのも楽しいですよ。
「味わい」をゆっくり楽しもう
色と香りを心ゆくまで堪能したら、最後に、ビールを味わいましょう。
ビールを一口ゆっくり飲むと、飲みはじめ(トップ)~中盤(ミディアム)~後味と余韻(フィニッシュ)ごとに、味わいが変化していくことに気付くはずです。ビールは、単に「苦い」だけの飲み物ではありません。苦み、甘み、酸味……さまざまな味わいを包括しているんですよ。
ビールの味わいの「奥深さ」をゆっくり楽しむ夜、というのも、また乙なものですね。
次第に「色の濃い」ビールへ
いろんなビールを飲み比べたいときって、ありますよね。
そんな時は、色の「薄い」ビールから飲み始めることをオススメします。
たとえば、料理を食べるとき。味の濃いものから食べ始めると、あとで薄いものを食べても味がわからなくなってしまいませんか? 実は、ビールでも同じことが言えるんです。
色の薄いビールは、濃いビールに比べると、比較的すっきりした香りや味わいのものが多いもの。そのため、最初にガツンと濃いビールを飲んでしまうと、繊細なビールの奥ゆかしさに気付けなくなってしまいます。
飲み比べを楽しむときは、色の薄いビールから飲み始めるべし。
ぜひ、覚えていてくださいね。
家飲みビールをもっとおいしく!
瓶ビールに比べると、缶ビールは中身の劣化も遅く、ちょっと手軽に飲めるもの。
そのまま飲んでもおいしい缶ビールは、ほんのちょっと工夫するだけで、もっとおいしく・もっと楽しく飲むことができるんですよ。
ビール本来のポテンシャルを、じゅうぶんに体感していただけること間違いなし。
醸造所から届いたビールをぷしゅっと開けたら、ぜひグラスに注いで、色・香り・味わいを楽しみながら飲んでみてくださいね。