ビールのおいしい注ぎ方|注ぎ方で味が変わる?飲み会や自宅で実践!
記事更新日:2024年2月29日
こんにちは。「よなよなエール」のメーカー・ヤッホーブルーイングの「いっくん」です。
この記事では「家でおいしくビールを飲みたい!」という方のために、「ビールのおいしい注ぎ方」をご紹介します。
ビールはグラスに注ぐことでその色や香りを存分に楽しめますが、注ぎ方によって味わいに変化をつけることもできるんです。シンプルなようで意外と奥が深い「ビールの注ぎ方」。知っておくといつもの家飲みがもっと楽しく・おいしくなりますよ(もちろん、飲み会でも実践できます)。ぜひお試しください!
ビールの注ぎ方①
香りとのど越しを楽しむ「一度注ぎ」
一度注ぎの注ぎ方
なるべく泡を立てないように、グラスにビールを沿わせながらゆっくり注ぎます。勢いよく注ぐと泡だらけになってしまいますが、静かにゆっくり注ぐと泡が立ちすぎず、ちょうどいい塩梅になりますよ。
ビールが残り少なくなってきたら、徐々にグラスを垂直にしていき、上部に泡の層をつくって完成!
「一度注ぎ」のビールの味わい
泡が少ない分、ビールの香りがダイレクトに感じられます。また、炭酸もビールにほどよく溶け込んでいるので、キリっとしたのど越しが楽しめますよ。
ビールの注ぎ方②
ビールがまろやかになる「三度注ぎ」
三度注ぎの注ぎ方
高いところからグラスにビールを注ぎ、グラスを泡でいっぱいにします。写真くらい泡泡になってしまっても、徐々に泡が減るので大丈夫です。
泡が半分程度になったら、今度はビールを静かに注ぎ入れます(グラスから泡が少しはみ出るくらい)。
再び泡が落ち着いたら、もう一度静かにビールを注ぎ入れます泡がグラスからこんもりと盛り上がったら完成です。
「三度注ぎ」のビールの味わい
泡を立たせながら注ぐので、炭酸が適度に抜けてまろやかな口当たりになるのが特徴。「ビールの炭酸がちょっと苦手なんだよな……」という方におすすめです。泡の触感は「もちもち」というのがピッタリで、普段とは違う泡が楽しめますよ。
基本の注ぎ方・二種類をご紹介しました。味わいの感じ方には個人差もあるので、ぜひご自身で実際に試してみてくださいね。
ビールの種類・銘柄によって、おいしく感じる注ぎ方が変わるのも面白いポイントです。次の章では実際にヤッホーブルーイングのブルワー(ビール醸造士)が、ヤッホーのクラフトビールにあう注ぎ方を検証してみた結果をご紹介しています。よかったら続けてご覧ください!
ブルワー(ビール醸造士)が検証。
ヤッホーのクラフトビールにおすすめの注ぎ方は?
ヤッホーブルーイングのブルワー(ビール醸造士)に集まってもらい、実際に「一度注ぎと三度注ぎ、どちらで注いだ方がおいしいか?」を検証してみました。検証に使用したのは「インドの青鬼」。ホップのフルーティーな香りと、強い苦味が特徴のビールです。
一度注ぎで注いだもの(左)と、三度注ぎで注いだもの(右)。2種類を同時に飲み比べて検証します。
検証の結果、「香りが特徴的なヤッホーのクラフトビールは「一度注ぎ」で飲んでもらう方が、おいしく感じるのでは」という結論に!
以下、ブルワーのコメントを抜粋して紹介します。
・三度注ぎは確かに炭酸が落ち着いてまろやかになる印象。苦味は特に変わらないですね。ただ、泡がしっかりしているので、ビールの香りを感じづらくなるかも。
・「よなよなエール」や「インドの青鬼」みたいなホップの香りが特徴的なビールは、一度注ぎの方が香りをしっかり感じられて良さそう!
・ヤッホーのビールは特に「香り」にこだわっているけど、一度注ぎで飲んでもらう方がそのコンセプトが伝わりやすそうですね。
三度注ぎよりも泡の層が薄くなる一度注ぎの方が、ビールの香りをしっかり感じられるのが決め手になりました。皆さまもぜひ、一度注ぎと三度注ぎを飲み比べてみてくださいね。
ビールの注ぎ方で「泡の比率」も変えられます
ビールというと、液体と泡の比率は「7:3」がベスト、とよく言われていますが、こと香りに特徴のあるクラフトビールの場合、泡は少なめにするのが私たちのおすすめです。
ちなみによなよなエールのベスト比率は「9:1」。これがよなよなエールの香り・味わいともに一番良い状態で楽しめる比率なんですよ。よかったら「一度注ぎ」で9:1の味わいを体験してみてくださいね。
おまけ:家飲みを楽しむためのワンポイント
スーパーやコンビニでビールをゲット! 家に帰ったらそれをグラスに注いで……とその前に、お家でビールを飲むときのポイントをお伝えします。それは「買ってきたビールを、すぐに飲まない」こと。
家に帰るまでの道のりでビールの温度が上がるのと、振動の影響で開けた時に泡が噴き出しやすく、香り成分を逃しやすくなってしまうのがその理由。一日ほど冷蔵庫で寝かせておくと、状態が落ち着いて飲み頃になりますよ。
毎回買ってきた翌日にビールを楽しむ……というのは難しいと思うので、お気に入りのビールは常に何本か冷蔵庫にストックしておくのが、おすすめです!
ここまでお読みいただきありがとうございました。それではまたー!
(おわり)