よなよなエール公式サイト

クラフトビールの楽しみ方入門編 | ビールの色・味・飲み方などわかりやすく解説!

クラフトビールの楽しみ方入門編 | ビールの色・味・飲み方などわかりやすく解説!

個性豊かな味わいが魅力の「クラフトビール」。飲めるお店はもちろん、スーパーやコンビニなどでも購入しやすくなり、より身近になってきました。実は「クラフトビール」って楽しみ方がいろいろあるんです……! 例えば、色や香り・味わいをくらべたり、グラスにこだわってみたり。

今回は、「よなよなエール」のメーカー・ヤッホーブルーイングの私(もーりー)が初心者でもわかりやすい「クラフトビールの楽しみ方」をご紹介します!

解説する人

クラフトビールメーカー「ヤッホーブルーイング」 ビール醸造 部門責任者

製造部門責任者・ブルワー(醸造士) 森田 正文
茨城大学大学院農学研究科で二条オオムギ(ビール麦)の研究で修士号取得。ヤッホーブルーイングで製造スタッフとして醸造業務、新製品開発、設備投資などを担当後、製造部門の責任者に就任。

ビールの色は麦芽の色で変わる

ビールの液体の色は、ビールの素材のひとつ「モルト(麦芽)」で決まります。明るい色のモルトであれば明るく、暗い色のモルトであれば暗い色のビールに仕上がります。

ビールの原材料モルトの説明図。ペールモルト、キャラメルモルト、チョコレートモルト、ウィートモルトの写真。

ビールの代表的な色の名称は、淡い順にPale Straw(淡い麦わら色)、Straw(麦わら色)、Pale Gold(淡い金色)、Deep Gold(濃い金色)、Black(黒色)に大枠で分類されています。

ビールの色EBCの濃淡の解説図。ビールの色を表現する図。

さらに細かくビールの色を表現するために、EBC(SRM)という単位も設けられています。EBCとは、ビールおよび使われているモルトの粒の色合いを数値化した単位のことで、ヨーロッパをはじめとして世界中で用いられています。

EBCの値が高くなるほど色が濃いビールであることを表し、使われているモルトの色も濃いということになります。ちなみに、ヨーロッパ醸造協議会の名称である「European Brewery Convention」の略称が単位として使われるようになったそうです。

ビールの色の楽しみ方

ビールの色を見るビール職人。ビール醸造士。

では、ビールの色を見てみましょう! まずはビールをグラスに注いで、太陽光などに透かして見てみてください。じっくり観察すると「琥珀色」「満月のような金色」「薄い麦茶みたいな色」みたいだな、と思いつくはず。ビールの色を表現するキーワードは自由なので、自分なりの言葉で表してみてくださいね。

ビールの香りの楽しみ方

クラフトビールは「香り」にもこだわってつくられていることをご存じでしたか? それぞれのビールによって、全然香りが違うのです。ビールの香りは、原材料やつくり方などによって異なりますが、基本的には「ホップ香」「モルト香」「エステル香」の3つの香りの組み合わせからできています。

ビールの香りをかぐ人の写真

ホップ香

「ホップ香」はその名の通り、ホップ由来の香りのこと。ホップの香りは様々で、グレープフルーツのような柑橘を思わせる香りや、草のような青々しい香り、花のような華やかな香りなど、ホップの種類やそれらをかけ合わせることで、幅広い香りを表現することができます。

モルト香

「モルト香」はビールの原材料であるモルト(麦芽)由来の香りです。さまざまな焙燥(熱をかけて乾燥させる工程)度合のモルトがあり、どのモルトが使われるかによって香りが変わります。焙燥度合の低いモルトはクリスピーで麦らしい香り。焙燥度合が高いものは香ばしさが増し、トーストやクッキーのような香りが感じられ、黒ビールなどに使われるモルトはコーヒー豆のような香りがします。

エステル香

「エステル香」はビールを発酵させる酵母がつくる香りのこと。ビール醸造に使われる酵母には様々な種類があり、酵母によってつくりだす香りが異なります。とくに発酵温度が高めのエールビールで感じられ、パイナップルやりんご、洋ナシといった甘い果物のような香りが特徴です。

ビールの香りの嗅ぎ方と表現例

ビールとグラスの写真 よなよなエールとパイントグラス

ビールをグラスに注ぎ、香りを嗅いでみてください。ワインのように軽くグラスを回してからだと、香りがよく広がります。

香りの感じ方や表現も人それぞれです。青リンゴ、バナナ、グレープフルーツ、青草、桃……。自分なりの言葉で表現して楽しんでくださいね。

また、クラフトビールは種類(ビアスタイル)ごとに適温があり、温度によって香りとコクが変わるんです。少し上級者向けの楽しみ方ですが、興味のある方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。( ビールの飲み頃温度は「ビールの種類」によって違う?ビールをおいしく飲むための「適温」の話

ビールの注ぎ方と飲み方

クラフトビールを家で飲むとき、どのように注いだらよりおいしく楽しめるかを伝授していきます。缶から直接飲むのもおいしいですが、香りとコクを十分に体感するには、グラスに注ぐのがオススメです。飲み方を知ると、クラフトビールの個性がより引き立つので、ぜひ参考にしてみてください。

ビールの注ぎ方

ビールを注ぐ人の写真 よなよなエール

①泡を立てないようグラスにビールを沿わせながらゆっくり注ぐ。
②徐々にグラスを垂直にしていき、上部に泡の層をつくる。

これは一般的な注ぎ方。それ以外にも、「三度注ぎ」といって、苦味がまろやかになる方法もあります。その他の注ぎ方や、醸造士オススメの注ぎ方はこちらの記事で要チェック( ビールのおいしい注ぎ方|注ぎ方で味が変わる?飲み会や自宅で実践!

ちなみに、ビールと泡の比率は見た目の美しさや味わいを考えて7:3が黄金比とされています。しかし必ずしもビールの黄金比率が7:3というわけではないのです!例えば、よなよなエールの場合は、「9:1」を黄金比率としています。泡の奥深さについて詳しく知りたい方は こちら をご覧ください。

ビールのテイスティング方法

①まずは泡立ち、香り、色合いをチェック
②口に少量含み、飲みはじめの「トップ」、中盤の「ミディアム」、後味と余韻の「フィニッシュ」で、どんな味わいや香りがあるのかチェック
③のどごしや残り香などもチェック

以上が主なテイスティングの方法です。苦み、甘み、酸味などの様々な味わいがグラデーションを描きながら変化していく様子を体験してみてくださいね。

ビールグラスの選び方

いろんなグラスに注がれたビールの写真

実はビールグラスって多種多様な形があるのをご存じでしたか? 同じビールでも、グラスの形状によって味が変わってくるのが、ビールグラスの面白さ。

例えば、居酒屋の定番ともいえる「中ジョッキ」は、大きく開いた口からほどよく炭酸が抜けていくため、爽快な飲み心地を楽しみたいラガービールに最適。

ワイングラスのような「ゴブレット」などのチューリップ型のグラスなら、香りがグラスの中に留まるのでゆっくり味わうエールビールにオススメです。

飲み方に合わせて理想のグラスを選んでみましょう。詳しい選び方はこちらの記事でチェック。( ビールのグラス、どれ選ぶ?よりおいしく飲むための「ビールグラスの選び方」

クラフトビールに合う料理

個性豊かなクラフトビールは、料理やおつまみと合わせることで、さらに美味しくなる「ペアリング」という楽しみ方があります。

ビールと食卓の写真 よなよなエール

オススメのビールと料理の組み合わせ

ペールエール(代表銘柄: よなよなエール

モルトのコクと豊かな香りが魅力のペールエールは、ハーブで香りを加えた鶏肉料理。

ベルジャン・ホワイト(代表銘柄: 水曜日のネコ

すっきりとしたベルジャン・ホワイトには、さっぱりとした白身魚や貝料理。

インディア・ペールエール(IPA)(代表銘柄: インドの青鬼

苦味が効いたインディア・ペールエールには、スパイシーなカレーやエスニック、中華料理。

黒ビール

重厚な黒ビールには、コクのある煮込み料理やチョコレート。

などなど。ビールの種類によって相性のよい料理があるんです。その日の料理にあわせて飲むビールを選ぶなんて生活も楽しいですよ。

ビールイベントに参加してみる

全国で開催されるビアフェスやビールイベントに参加すると、個性豊かなビールの世界を存分に知れて、ますます好きになること間違いなし!

ヤッホーブルーイングのイベントも!

私たちヤッホーブルーイングでも様々なイベントを開催しています。興味がある方はこちらをチェック!

よなよなエールの超宴

ビールイベントの写真 よなよなエールの超宴

ビールファンとつくる『大人の文化祭』。全国のビールファンが一堂に会し、ゆったりとした非日常空間の中で「ビール」を心ゆくまで楽しむことができるイベントです。
※次回の開催は未定です。

大人の醸造所見学ツアー

ビール醸造所見学ツアーの写真 

長野県佐久市にある私たちの醸造所では、不定期開催・完全予約制で見学ツアーを行っています。「クラフトビールの魅力をもっと伝えたい!」そんな想いを秘めたスタッフたちが、ガラス越しではない「生の現場」をご案内! 普段はビール職人しか飲めない「タンクから出したばかりの一番新鮮なビール」もご提供します。
※不定期で限定開催

イベントに興味がある方は、公式SNSアカウントをフォローしていただくと開催情報をお届けします!

▼公式SNSフォローはこちら▼
LINETwitterInstagramFacebook

さまざまなビアフェスティバルも!

ヤッホーブルーイングが主催するイベント以外にも、たくさんのビールイベントが開催されています。数多くあるイベントの一部をご紹介します。興味のある方はぜひ遊びに行ってみてくださいね。

けやきひろばビール祭り  
全国各地のブルワリーが集まる日本最大級のクラフトビールの祭典です。春は屋外の「けやきひろば」、秋は屋内の「コミュニティアリーナ」で、年2回開催されます。

ビアフェス東京  
「インターナショナル・ビアカップ2022」、「ジャパン・グレートビア・アワーズ2023」入賞ビールを含む多数のビールが勢ぞろいするイベント。ブルワー(ビール醸造者)やビアジャッジ(ビール審査員)も参加。東京以外にも大阪、名古屋、横浜、沖縄でも開催されています。

サッポロ・クラフト・ビア・フォレスト  
日本全国のクラフトビールが札幌で一同に会するビールイベント。札幌の夏の澄んだ空気の中で「クラフトビール」を思う存分楽しむことができます。

クラフトビア金沢  
石川県内はもちろん全国から人気のクラフトビールが集まります。さらにビールをもっとおいしく楽しめるフードも大好評!石川県内で評判の人気店が出店します。

お得なクラフトビール飲みくらべセットがオススメ

クラフトビールに興味が湧いた、飲み比べをしてみたい! という人にはお得な「クラフトビールはじめてセット」がオススメです。

「よなよなエール」をはじめ、香りや味わいが特徴的な5種類のクラフトビールを飲み比べできます。はじめての方のためのクラフトビール入門書「クラフトビールのすゝめ」も一緒にお届け。クラフトビールの奥深さをお試ししたい方はぜひ。 詳しくはこちら!

クラフトビール飲み比べセットの写真

この記事を書いた人