
7/24(日)放送:『明日を造れ!ものづくりナガノ』に「よなよなエール」「水曜日のネコ」「裏通りのドンダバダ」が登場!買えるお店一覧表
よなよなの里の定番クラフトビールである「よなよなエール」「水曜日のネコ」「裏通りのドンダバダ」が、SBC信越放送のテレビ番組で紹介されます!
今回は、製品の特徴紹介と、買えるお店を一覧表にしたのでぜひご覧くださいませ。
2022年7月24日放送・SBC信越放送『明日を造れ!ものづくりナガノ』にてヤッホーブルーイングの製品をご紹介いただきます。
SBC信越放送『明日を造れ!ものづくりナガノ』
放送日:2022年7月24日(日)午後4時~4時25分
HP:
https://saiplus.jp/monodukuri/
『明日を造れ!ものづくりナガノ』とは?
製糸の時代に源を発する長野県のものづくりは、今も県内の産業の根幹を成しています。そんな長野の「ものづくり企業」に改めてスポットライトを当て、実力をご紹介するのがこの番組です。
【長野県内】「よなよなエール」「水曜日のネコ」「裏通りのドンダバダ」買えるお店一覧表
7/24(日)の『明日を造れ!ものづくりナガノ』のスタジオにも登場するヤッホーブルーイングの製品「よなよなエール」「水曜日のネコ」「裏通りのドンダバダ」の長野県内で買えるお店を一覧表にしました。
※2022年7月22日現在の販売予定です。
※一部取り扱いのない店舗もございます。また、好評により売り切れてしまった際にはご容赦下さい。
※店舗への在庫の問い合わせはご遠慮ください。 お問い合わせは
本サイト「よなよなの里」のお客様相談室
までお願いいたします。
店名 |
|
|
|
---|---|---|---|
ツルヤ |
|
|
|
セブン-イレブン(一部店舗) |
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
ニューデイズミニ(一部店舗) |
|
||
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
KITANO FOODS BOUTIQUE & café MIDORI長野店 |
|
【軽井沢】「よなよなエール」「水曜日のネコ」「裏通りのドンダバダ」買えるお店一覧表
7/24(日)の『明日を造れ!ものづくりナガノ』のスタジオにも登場するヤッホーブルーイングの製品「よなよなエール」「水曜日のネコ」「裏通りのドンダバダ」の軽井沢で買えるお店を一覧表にしました。
※2022年7月22日現在の販売予定です。
※一部取り扱いのない店舗もございます。また、好評により売り切れてしまった際にはご容赦下さい。
※店舗への在庫の問い合わせはご遠慮ください。 お問い合わせは
本サイト「よなよなの里」のお客様相談室
までお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||
|
|
|
|
星野リゾート BEB5軽井沢 |
|
|
|
カフェハングリースポット |
|
|
|
|
|
||
東急ハーヴェストクラブ 旧軽井沢 |
|
||
ファミリーマート ヤオトク軽井沢店 |
|
||
|
|
||
|
|
|
|
よなよなエールの特徴
クラフトビールの王道の味わいを追求した、アメリカンペールエール。アロマホップ「カスケード」の柑橘類を思わせるフレッシュな香りと、やさしいモルトの甘みが特徴です。
ビールが喉をとおったあとも、香りが心地よくとどまりつづけるよう醸造しています。
最大の特徴であるアロマホップ「カスケード」の鮮やかな香りを引き出すために、レシピの改良を重ねてきました。グラスを傾ければ、カスケード特有の柑橘類を思わせるホップ香が、鮮やかに香ります。
ヤッホーブルーイングでは、World Beer Cupをはじめ、国内外のさまざまな賞を受賞してきました。世界品質のクラフトビールをめざして磨いた技術を、惜しみなくそそいでいます。
ビアスタイル:アメリカンペールエール
原材料:麦芽・ホップ
内容量:350ml
アルコール分:5.5%
よなよなエールのご購入はこちらから
https://yonasato.com/ec/product/yonayona_ale
水曜日のネコの特徴
青りんごを思わせる香りとオレンジピールの爽やかな香りが特徴です。ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て、すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれます。
「ベルジャンホワイトエール」というスタイルで風味づけにオレンジピールとコリアンダーシードを使用。
ベルジャン酵母が生み出す青りんごのようなフルーティーな香りに、オレンジピールやコリアンダーシードの爽やかな香りが相まって、とてもリラックスできる香りになっています。ホップの苦みがとても弱く、原材料の小麦によりやわらかな口当たりに仕上がっているため、普段ビールを飲まない方にもおすすめのビールです。
ビアスタイル:ベルジャンホワイトエール
原材料:大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・コリアンダーシード・オレンジピール
内容量:350ml
アルコール分:5.0%
水曜日のネコのご購入はこちら
https://yonasato.com/ec/product/suiyoubino_neko
裏通りのドンダバダの特徴
ホップの香りとベルジャンベルギー酵母由来の香りが融合することで生まれる、爽やかな果実香と軽快なウッド香が混じり合った、シャルドネを思わす個性的な香りが特徴です。
飲みくちはドライで軽快さがありながらも、アルコール度数6.0%で飲みごたえもしっかりと感じられます。
ヤッホーブルーイング10年ぶりの全国向けレギュラー製品は若手ブルワーが、既存のビアスタイルや概念・製法にとらわれすぎず、純然たる美味しさを追求してたどり着いたビール。それが「Free-Style Belgian Golden Ale(フリースタイルベルジャンゴールデンエール)」。
高温発酵やドライホップのタイミング、糖類の添加により、ドライな飲み口でありつつ香り豊かで飲みごたえのあるビールになりました。
ビアスタイル:フリースタイルベルジャンゴールデンエール
原材料:麦芽・ホップ・糖類
内容量:350ml
アルコール分:6.0%
裏通りのドンダバダのご購入はこちら
https://yonasato.com/ec/product/dondabada
気になるビールがありましたら、ぜひ各商品ページで詳細をご覧くださいませ。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
それではまた!
(おわり)