よなよなエール公式サイト

軽井沢発地市庭で聞いた、今が旬の「霧下野菜」を使ったビールのおつまみレシピ3選

軽井沢発地市庭で聞いた、今が旬の「霧下野菜」を使ったビールのおつまみレシピ3選

みなさん、こんにちは!よなよなスタッフの「ともとも」です。
軽井沢では、まだまだ高原野菜がおいしい季節。雄大な浅間山の麓に、農家さんが丹精込めた畑が広がる風景は、軽井沢の夏の風物詩です。

軽井沢といえば「別荘地」のイメージが強くありますが、高原野菜の栽培が始まったのは明治時代のこと。別荘に住んでいた外国人向けキャベツを栽培したのがはじまりで、軽井沢南地区では広大な畑が広がっています。今ではキャベツだけではなく、たくさんの種類の高原野菜が作られているんですよ。

浅間山の麓に広がる高原野菜のキャベツ畑

今回は、軽井沢産高原野菜のおすすめと、農家さんならではの美味しい食べ方をご紹介。また、ビールに合う農家さん直伝レシピもお伝えします。ぜひ作ってみてくださいね!

軽井沢で旬の夏野菜を買うなら、軽井沢発地市庭へ!

とにかく新鮮な軽井沢産の高原野菜を買うならここ!

軽井沢発地市庭の外観
山並みをイメージした屋根が印象的な建物。

軽井沢発地市庭(かるいざわ・ほっちいちば)です!

軽井沢発地市庭は、2016年にオープンした、軽井沢町の農産物等の直売所です。地域の活性化や、軽井沢の食文化の発信などを目的に開業しました。

登録されている農家さんは約200人。毎日獲れたての新鮮な野菜を、農家さん自らが売り場に並べています。また軽井沢産の新鮮な野菜や果物だけでなく、加工品やお土産も手に入れることができますよ。

軽井沢発地市庭の野菜売り場
収穫したばかりの野菜を売場に並べる農家さん

軽井沢産の野菜は「霧下野菜」と名付けられ、現在はブランド野菜として親しまれています。軽井沢は標高約1,000mの高原に位置し、寒さが厳しいので、収穫時期が限られます。しかし夏は、湿度が高く霧の発生が多いため、野菜の表面が潤い、やわらかくて甘みのある美味しい野菜ができるのです。

9月までは収穫の最盛期。発地市庭オープン時間の朝9時には、近隣の別荘族の方々や、観光客で大盛況。お昼までには野菜はほぼ売り切れてしまうという人気ぶり。

発地市庭の店内には、ビール売場もあります。直売所らしい、ほっこりする売場は、よなよなスタッフ手づくり。発地市庭にお立ち寄りの際には、ぜひのぞいてみてくださいね!

軽井沢発地市庭のクラフトビール売場

さて次の章では、軽井沢発地市庭で「人気の霧下野菜ベスト3」と、ビールに合う「農家さん直伝のレシピ」をご紹介します。

軽井沢発地市庭で人気の「霧下野菜ベスト3」を教えます!

発地市庭のスタッフさんに教えていただいた、軽井沢産の本当に美味しい、人気の「霧下野菜ベスト3」をみなさんにお伝えします。さらに、その野菜を使った「農家さん直伝のおつまみレシピ」を伺ってきました。暑くて食欲のない時にも元気が出るレシピです。ぜひ作ってみてくださいね!

霧下野菜人気No.1!高原野菜の代表・キャベツ(収穫時期:6月~9月)

軽井沢のキャベツは、標高差や温度差の恩恵を受けて、食感がやわらか。とにかくみずみずしくて、自然な甘みを感じます。美味しい食べ方を農家さんに伺ったところ、「そりゃあ、『生』で食べるのが一番美味しいよ!」とのこと。そこで農家さんに伺った、簡単で美味しい「直伝のレシピ」をご紹介します。

軽井沢発地市庭のキャベツ売場
つやつやして美味しそう…!

農家さん直伝の美味しい食べ方:アツアツごま油のキャベツサラダ

  1. 1. キャベツを千切りにして(芯も千切りに)、塩昆布と混ぜる。
  2. 2. 1をお皿に盛り、上から熱したごま油を回しかけて、できあがり。

この食べ方、見た目はシンプルですが、本当に美味しいです!!熱したごま油の香ばしい香りや、ごま油をかけたときの「チリチリ」という音。塩昆布とキャベツの組み合わせも最高~!五感を刺激して、食欲をそそります。暑さで食欲のない時にもおすすめ。
ビールは、ごま油の香りに負けないクラフトザウルス ペールエールを合わせてみてくださいね。
軽井沢産キャベツを使った、農家さん直伝のアツアツごま油のキャベツサラダ


霧下野菜人気No.2!朝どれレタス(収穫時期:6月~9月)

収穫したばかりのレタスは、カットした切り口の色が真っ白。色で鮮度が分かります。また新鮮なレタスは、かぶりついた時の食感や、香りが全然違います。「レタスってこういう香りがするんだ」と、感動する美味しさですよ!

軽井沢発地市庭のレタス売場

その新鮮なレタスを使った、「農家さん直伝のレシピ」を教えていただきました。レタスというと生食するイメージですが、火を通しても美味しいです。地元では「味噌汁」にしたり、「しゃぶしゃぶ」にすることも。

農家さん直伝の美味しい食べ方:レタス素麺

  1. 1. レタス1/2玉を千切りにする。
  2. 2. 素麺を茹で、氷水で冷やして1と混ぜ、器に盛り付ける。
  3. 3. フライパンで、ナスをひと口大に切り、油で炒めておく。
  4. 4. 2に3とトマト・ツナをのせ、オリーブオイルと麺つゆをかけて、大葉の千切りをのせれば出来上がり!

レタスの千切りを素麺と混ぜることで、見た目が涼やか。また少し時間がたっても、レタスの水分のおかげで、素麺がくっつきづらいという効果も。
ビールは、「クラフトザウルス ペールエール」を合わせて、休日のランチにいかがでしょう。

軽井沢産レタスを使った、農家さん直伝のレタスソーメン


霧下野菜人気No.3!朝どれとうもろこし(収穫時期:7月~9月上旬)

売り場に並んでいる朝獲れのとうもろこしは、甘さがちがいます。ひと口かじると飛び込んでくる、獲れたての青々しい香りと、粒がはじける食感、ジューシーな甘み。やみつきになること、まちがいなし!とうもろこしは、ヒゲが多くて茶褐色になっていて、ずっしりと重いものを選ぶのがいいそうですよ。

軽井沢発地市庭のとうもろこし

とうもろこしの最高においしい火の通し方を、農家さんに教えていただきました。このやり方は、一番美味しいポイントを逃さないのでおすすめです。そして皮を手早くむけて、散らばらないのがすごいところ。ぜひお試しを~!

農家さん直伝!とうもろこしの「基本の火の通し方」

  • とうもろこしは皮はむかない!実の部分の下から1センチ辺り(一番太い部分)で切る。
  • ラップはせずに、そのまま電子レンジで加熱。(茹でると栄養が流れてしまうので、電子レンジがおすすめ)
  • 加熱していると、とうもろこしの粒が膨張してきて、切った部分からはみ出てくる。そのタイミングを見計らって加熱を止める。(1本で600Wの電子レンジでおよそ5~6分ぐらい。)
  • 電子レンジから取り出し、ひげと皮の先の部分を持って振りながら引っ張ると、気持ちいいほど一気にむける。(やけどにご注意を。)

※熱いうちにラップを巻いておくと、粒の表面がツルツルに仕上がります!

軽井沢産とうもろこしの農家さん直伝の火の通し方
皮と髭を持って振りながらひっぱると、スルッとキレイにとれます。

基本の火の通し方を踏まえて、農家さん直伝の美味しい食べ方を教えていただきました。

農家さん直伝の美味しい食べ方①:焼きとうもろこし

  1. 1. 基本の火の通し方で調理したとうもろこしに、醤油を捌けで塗る。
  2. 2. 炭で焼く。
  3. 3. バターをのせて食べるのが、農家さんのおすすめ。

炭で焼いた香ばしい香りが、「クラフトザウルス ブラックIPA」にぴったり!またバターをのせたことで、とうもろこしの旨味がアップして、たまらない美味しさです。

軽井沢産とうもろこしを使った焼きとうもろこし

農家さん直伝の美味しい食べ方②:とうもろこしの天ぷら

  1. 1. 基本の火の通し方で調理したとうもろこしを、3等分ぐらいの輪切りにして立て、包丁で実をこそげとる。(なるべくブロックになるように)
  2. 2. 1をブロックのまま、天ぷら衣にくぐらせて揚げる。とうもろこしの「ひげ」は、素揚げにするのもおすすめ。
  3. 3. 1でバラバラになってしまったとうもろこしは、ひげと一緒に「かき揚げ」にしてみてくださいね。

とうもろこしは、バラさずにブロックのままで天ぷらにすると、とうもろこしのみずみずしさや甘さをより強く味わえます。また、とうもろこしの「ひげ」(とうもろこしの雌しべ)は、素揚げにすればおつまみに。旬のとうもろこしを丸ごと、どちらもぜひ「塩」で召し上がれ。
これは「クラフトザウルス ブリュットIPA」と相性バッチリ!

軽井沢産とうもろこしを使った天ぷら

夏の軽井沢にお越しの際は、ぜひ発地市庭へ行ってみてくださいね!

今回は、新鮮な軽井沢産の「霧下野菜」クラフトビールの楽しみ方をお伝えしました。農家さん直伝のレシピを「軽井沢ビール クラフトザウルス」と合わせて、軽井沢ならではの美味しい夏を満喫してくださいね!

それではまた~

(おわり)

取材協力:軽井沢発地市庭

住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地2564−1
電話番号:0267-45-0037
営業時間:9:00~17:00
駐車場:147台
ホームページ: http://karuizawa.hotchi-ichiba.com/index.html

この記事に出てくる商品
軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール
軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール 詳細はこちら
この記事を書いた人