
明るく、強く、前向きに。外出できない今だからこそ、おうち時間を楽しみたい
こんばんは、よなよなスタッフのらうです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
5月6日(水)まで、全国に緊急事態宣言が発令されました。
スーパーやコンビニは通常通り営業となりますが、その一方で、飲食店やカラオケは営業を自粛することとなっています。不要不急の外出を控え、事態が収束するまでは自宅で過ごすことが要請されています。今までになかった非常事態です。

私たちヤッホーブルーイングも、もちろん、その影響を受けています。
醸造所がある軽井沢は、例年に比べると活気がありません。また、みなさんとお会いする予定だった「よなよなエールの超宴 in 新緑の北軽井沢」「大人の醸造所見学ツアー」は開催中止に。公式ビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」も、当分の間休業を決定しました。

どうしても、普段以上にピリピリしてしまう、この世の中。
情報を能動的に取得することももちろん大事ですが、自分のなかの「ストレス」と向き合うことだって、同じぐらい大事なことです。外出できないフラストレーション、情報におびやかされる毎日は、ちょっとずつちょっとずつ、あなたの心をむしばんでいくものです。
明日の状況がわからない今、すこしでも気を楽にするために。
明日をすこしでも明るく、前向きに生きられるように。
今だからこそ、普段なかなか目を向けられない「おうち時間」を楽しんでみませんか?
「おうち時間」を楽しむ、7つの秘訣
1.ラジオ体操をする

最近、体、動かしてますか?
リモートワークしていると、どうしても体が凝り固まってしまうもの。よなよなスタッフの間では、「今日100歩しか歩いてない!」なんてチャットが飛び交っています。
家の外をジョギングするのもいいけれど、外に出るのはなんだか面倒。
ズボラな私がおすすめしたいのは「ラジオ体操」です!
朝起きて、1日のはじめに「ラジオ体操」をする。
たったそれだけのことで、頭と体がしゃっきりします。
1日のはじめぐらい、上機嫌でいこうじゃないですか。
2.好きな音楽を流す

シーンとした部屋で、キーボードをたたく音だけがする……って、やっぱりちょっと寂しいものです。なんだか気分が滅入ってしまうのは私だけではないはず(と思いたい)。
だから、こんなときこそ、音楽を聴きましょう!
apple music や spotify なら、音楽を聴けば聴くほど、ちゃんとアーティストにもお金を落とすことができます。おうち時間を過ごしながら、まだ聴いたことのない音楽の旅に出るのも、また乙なものです。
3.食べたことのない料理を食べる

家の近くにあるけど、まだ食べたことがなかった「あの店」のフード。外食できない今だからこそ、おうちでちょっと贅沢に、テイクアウトしちゃうのもいいですよね。こじんまりしたおうちパーティー、やっちゃいましょうよ。
フードのテイクアウト可能なビアパブ、こちらのツリーに情報提供いただきました。
有用な情報ありがとうございます(まだまだお待ちしております!)。
私たちの公式ビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」の一部店舗でも、フードのテイクアウトを実施しております。
職人ソーセージや名物のローストチキンなど、おうちパーティーの主役級が勢揃い。
まだ食べたことないよー!という方は、この機会にぜひどうぞ。

かくいう私は、「Mr.CHEESECAKE」を注文しちゃいました。
小麦粉を使っていない濃厚チーズケーキは、やっぱり東京ブラックがぴったり合いましたよ。
休日のお昼に「甘い物とビール」、おすすめです。
4.ちょっと手の込んだ料理をつくる

せっかく「おうち料理」に使える時間が増えたんです。
普段なら作れないような「手の込んだ料理」を作ってみるのもいいですね。
新しく調理器具を買っちゃうのもひとつの手。
とあるよなよなスタッフは、フライパンを新調しました。
ドイツ製の「Turk」というフライパンは、鉄製で、蓄熱性が高いのが特徴。
お肉を焼くと、外はパリッと・中はジュワっと焼けるのです。餃子にもぴったりなんだとか。

クラフトビールにぴったりな料理は、公式部活動「よなよな料理部」で公開中。
たま~にとっても難易度の高いレシピも登場しています。
昔は作るのをあきらめたレシピも、今なら作れちゃう、かもしれません。
ローストビーフを生ハムで巻いて、さらにパイで包んでから焼き上げるこのレシピだって……今なら、きっと。できます。きっとね。
5.クラフトビールを飲む

ちょっとした非日常に連れていってくれる存在、クラフトビール。おうち時間をゆっくり堪能するならば、いつもよりもちょっとだけ時間をかけて、今日のビールを選びませんか?

公式通販サイト「よなよなの里」では、「宅飲み応援キャンペーン」を開催中。
2020年5月11日(月)まで、どのクラフトビールもお得にお買い求めいただけます。
ヤマト運輸さんのおかげで、今日もみなさんにクラフトビールをお届けすることができています。ドライバーのみなさまには、本当に頭があがりません……。

海外のクラフトビールも、オンラインストアで入手できちゃいます。
有名どころで言えばアンテナアメリカさんでしょうか。
個性ゆたかなクラフトビール、ぷしゅっと開けちゃいましょうよ。
6.オンライン飲み会をする
おうちで晩酌するのももう飽きたよー!というあなたにおすすめしたいのが「オンライン飲み会」です。
方法は簡単。ZoomやGoogleハングアウトなど、ビデオ会議システムを使って、PCの画面を繋ぎながら飲むだけです。これが意外と楽しいんですよ。
人に会って話せないというのは、自分では気付けなくとも、なかなかのストレスになるもの。
画面越しでも「人と話したい欲」が解消されるので、ぜひ。

また、2020年5月30日(土)・6月6日(土)の2日間、お昼~夕方にかけて、「よなよなエールの“おうち”超宴」を開催します。
オンラインで皆さんと「超宴」ができるよう、スタッフ一同計画中です。
もしよかったら、画面越しに、一緒に乾杯しましょう。
7.寝る前にお気に入りの一冊を読む

おうち以外の「どこか」に行きたくなったときは、読書がおすすめ。
本を読むということは、どこにでも好きな場所にトリップできるということ。本の主人公と一緒に、泣いたり笑ったり、謎を解決したり、何でもない日常を過ごすことができるはず。こんなときだからこそ、ゆっくり読書時間を楽しみたいですよね。

よなよな文化部では、クラフトビールに合う本を、かもめブックスの柳下さんや、キャッツミャウブックスの安村さんに選書いただきました。
自分の一冊もいいけれど、誰かの一冊を読むと、さらに世界が広がるもの。
今夜のおともに迷ったら、よなよな文化部の扉をたたいてみてください。
自分にとって「生きやすい」環境づくりを

ヤッホーブルーイングにできること。
それは、みなさんの生活にそっと寄り添うことだと思っています。
この非常事態のなかで、情報を積極的に取りに行くのは大事なことですが、自分にとって「生きやすい」環境をつくるのも同じぐらい大事。
ヤッホーブルーイングは、今日もあなたに「ささやかな幸せ」をお届けします。
みんなで一緒に、明日も前向きに、この状況を乗り切っていきましょうね。
(おわり)