よなよなエール公式サイト

Hazy IPA・Brut IPA…IPAから派生したビールが美味しい!

Hazy IPA・Brut IPA…IPAから派生したビールが美味しい!

こんにちは、よなよなスタッフの「いっくん」です。

突然ですが、皆さんは「IPA(アイピーエー)」というビアスタイルは好きですか?

IPAの正式名称は「India Pale Ale(インディアペールエール)」。ビールづくりに使われる「ホップ」のアロマ(香り)と苦味を存分に感じることのできるビアスタイルで、現在世界中のクラフトビール醸造所でつくられているほど、人気のあるスタイルなんです。

IPAについてもっと詳しく知りたい方はこちら

よなよなの里のIPAを飲み比べしたい方はこちら  )

世界中で人気のIPAですが、今ではそんなIPAから派生したビアスタイルも多数誕生し、ビールファンから愛されるようになっています。

この記事では、IPAから派生したビアスタイルを紹介していきます。

気になるものがあったら、ぜひお近くのビアパブ等で飲んでみてくださいね!

Hazy IPA(ヘイジーIPA)

New England IPA(Ales for ALS2017用)イメージ画像

Hazy IPA(ヘイジーIPA)は、その名の通り濁った(ヘイジーな)外観が特徴的なIPAです。モルトに含まれるデンプン質やタンパク質、ホップの成分が多く含まれているため、この独特な濁りが生まれています※。

※他にも濁りをつくる手法はありますが、ここでは一般的なものを紹介します!

ホップのアロマは存分に感じられますが、苦味はそこまで強く感じず、飲み口も滑らか。また「ニューイングランドIPA(New England IPA,NEIPAとも)」や、「ミルクシェイクIPA(Milkshake IPA)」といったビアスタイルもこのヘイジーIPAの仲間です。

IPAが好きで、次はどんなビールを飲もうかな……という方におすすめなのが、このヘイジーIPAです。

おすすめのHazy IPA

Fremont Brewing Companyの「Mod Pod IPA」
(出典:https://www.fremontbrewing.com/mod-pod)

Hazy IPAを飲んでみたい…!という方におすすめなのが、クラフトビール天国のアメリカ・シアトルに醸造所を構えるFremont Brewing Companyの「Mod Pod IPA」です。

ホップのグラッシー(青々しい)な香りと、トロピカルフルーツのような香りが調和しており、トロっとした口当たりもHazy IPAならでは。

コクとキレのバランスも良く「美味しいHazy IPAが飲みたい!」という方にぜひ飲んでもらいたいHazy IPAです。

Brut IPA(ブリュットIPA)

軽井沢ビール クラフトザウルス グラスイメージ写真

Brut IPA(ブリュットIPA)は、クラフトビール先進国であるアメリカのサンフランシスコで生まれたIPA。ビールに含まれる糖分が非常に少ないため、ドライで爽やかな口当たりに仕上がっており、ドリンカビリティ(飲みやすさ)が高いのが特徴です。

Brutとは「辛口の」という意味の言葉。辛口のシャンパンに「Brut」という表記がありますが、それと同じ意味合いですね。

ホップのアロマは好きだけど、普通のIPAだとちょっと重たいんだよなあ……という方におすすめなのが、このBrut IPAです。

おすすめのBrut IPA

軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットIPA

Brut IPAを飲んでみたい…!という方におすすめするのが「軽井沢ビール クラフトザウルス ブリュットIPA(以下、クラフトザウルス ブリュットIPA)」。私たちが普段軽井沢エリア限定で販売しているBrut IPAです。

ホップの青々しい香りは控え目にし、その分トロピカルフルーツやライチ、マスカットを思わせる香りを際立たせました。

軽井沢のオンシーズン(4月~9月頃)限定で製造・販売している他、不定期でよなよなの里・オンラインストアでも販売することも。タイミングがよければ、ぜひ飲んでみてくださいね!

Black IPA(ブラックIPA)

ブラックIPA イメージ写真(フリー素材)

Black IPA(ブラックIPA)は、その名の通り「黒いIPA」です。黒ビールのようなロースト香と、IPAらしいホップのアロマが調和した香りが特徴的。「見た目は黒ビールなのに、味わいはIPA」というギャップが面白いビアスタイルですね。

ちょっと変わったIPAが飲みたい!……という方におすすめなのが、このBlack IPAです。

おすすめのBlack IPA

軽井沢ビール クラフトザウルス ブラックIPA

ブラックIPAを飲んでみたい…!という方におすすめなのが「軽井沢ビール クラフトザウルス ブラックIPA(以下、クラフトザウルス ブラックIPA)」。私たちが普段軽井沢エリア限定で販売しているブラックIPAです。

黒ビールらしいロースト香も感じられながら、ホップの青々しい香りや、オレンジのような香りも感じられるブラックIPAに仕上げました。

クラフトザウルス ブラックIPAの開発秘話記事はこちらから!

クラフトザウルス ブラックIPAは、クラフトビール品評会の「Japan Great Beer Awards(ジャパングレートビアアワーズ)2020」のアメリカンスタイル・ブラックエール部門にて銅賞も受賞した私たちの自信作!

よなよなの里オンラインストアでも期間限定で販売することがありますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

クラフトザウルス ブラックIPAの商品ページはこちら (不定期販売です)

IPA沼に、ハマってみませんか?

よなよなビアワークス_乾杯イメージ写真

今回はIPAから派生した「Hazy IPA」「Brut IPA」「Black IPA」の3つのIPAをご紹介しました。

クラフトビール先進国のアメリカでは、ブルワーが趣向を凝らした新しいビアスタイルがどんどん生まれているといいます。

今回紹介したIPAも、そんな風土の中で生まれたビアスタイル。

ぜひ実際に飲んでみて、IPA、そしてクラフトビールの面白さ・美味しさを体感してもらえたら幸いです。それではまた!

他のビールも知りたい方は

「世界のビール図鑑」という特集がありますので、ぜひそちらもご覧ください。

(おわり)

この記事を書いた人