
「よなよなエールの超宴」にアメリカ専用ビール「SORRY」シリーズ2種が凱旋!

この秋の「よなよなエールの超宴」で、ヤッホーがアメリカ向けに製造している「SORRY」シリーズ2種を開栓します!! 「どんなビールなの?」「味わいは?」を詳しくご紹介~!
10月12日(土)・13日(日)の2日間で開催が決まった「よなよなエールの超宴2019 in お台場(以下、超宴)」!
今日は当日ご提供する限定ビールのひとつ、「SORRY」シリーズをご紹介します。
海外輸出向けに製造する「SORRY」シリーズ
ヤッホーブルーイングがビールを輸出している国の中でも、クラフトビールの人気がとりわけ高いアメリカ向けに製造しているのがこの「SORRY」シリーズ!
「和のクラフトビール」をコンセプトに、日本独自の素材を使用した個性的な味わいと、傾奇者(カブキモノ)をあしらったパッケージデザインが特徴のブランドです。
既存のビアスタイルや消費者の好みに捉われず、自分達がつくりたいビールに挑戦する、という姿勢から「SORRY(好みを聞いていなくてごめんね!)」という言葉を冠しています。
超宴に登場!その1)SORRY UMAMI IPA
今回超宴に登場するSORRYシリーズの一つが「SORRY UMAMI IPA(ソーリーウマミアイピーエー)」!
ビアスタイルは「Experimental White IPA」(既存のスタイルに当てはまらない挑戦的で革新的なビール)。
最大の特徴は、原材料に「かつお節」を使用したこと!
「かつお節…?」と訝しむことなかれ!
かつお節を使用する狙いは、かつお節が持つうまみ成分により酵母の働きを活性化させ、発酵を促進させることにあります。
これにより、アロマホップのシトラスやトロピカルフルーツを思わせる香りがより一層引き立ち、華やかでジューシーな味わいに仕上がるんです…!
SORRYシリーズの第一弾として誕生し、アメリカで好評を博している「UMAMI IPA」。この機会にぜひ飲んでみてくださいねー!
超宴に登場!その2)SORRY SAKURA MOCHI STOUT
そしてもう一つのSORRYシリーズがこちら!
SORRYシリーズ最新作・「SORRY SAKURA MOCHI STOUT(ソーリーサクラモチスタウト)」!
「SAKURA MOCHI」という名前の通り、桜餅を思わせる香りと、とろみのある口当たりが特徴のビールです。
ビールを発酵させる際に、塩漬けした桜の葉をビールに漬け込み、ビールに桜の香りを加えています。更に、桜の葉と同じ香り成分があるシナモンを使用することで、桜の香りを最大限に引き出しました。
また、白玉粉とオーツ麦を使用することで、ビールにとろみをつけています。口に含むと、とろっとした口当たりの中で和菓子のような甘味を感じられる、個性的なクラフトビールに仕上げました。
ビアスタイルは「デザートスタウト」。
超宴を楽しむ途中におやつ感覚で、またはデザートのように〆のビールとして楽しんでいただけたら嬉しいです!
ちなみに先日開催した「よなよなエールのオープンブルワリー」で、この「SORRY SAKURA MOCHI STOUT」をご提供させていただいたところ、大好評でした!
「まるで桜餅」な味わいのSORRY SAKURA MOCHI STOUT、お楽しみに!
SORRYシリーズが飲める貴重な2日間!ぜひお越しください!
今回の超宴は、アメリカ輸出専用商品の「SORRY」シリーズが国内で味わえる数少ない機会です。ぜひぜひこの機会にお楽しみください!
超宴のチケットは現在好評発売中♪
どうぞお早めにお申込み下さいませー!
よなよなエールの超宴2019 in お台場 公式サイトはこちら
(おわり)