ビール好き夫婦の結婚記念日は、ちょっと特別な「麦のワイン」で乾杯

ビール好き夫婦の結婚記念日は、ちょっと特別な「麦のワイン」で乾杯

こんにちは、よなよなスタッフの「いっくん」です。

そろそろ11/22、「いい夫婦の日」がやってきますね。

この日に結婚や入籍をした!という方も多いので、まさに今「今年の記念日はどうしようかな……」「とりあえずワインでも買おうかな……」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのが麦のワイン「バーレーワイン」です。今年はちょっと特別なお酒と一緒に、記念日を楽しんでみませんか?

「麦のワイン」ともいわれる
「バーレーワイン」とは?

ヤッホーブルーイングのバーレーワイン「ハレの日仙人」

バーレーワイン(Barley Wine、バーレイワインとも)は、ビアスタイル(ビールの種類)の一種です。「Barley Wine」は直訳すると「麦のワイン」という意味で、通常のビールの10倍以上もの時間をかけて熟成させる「長期熟成」が特徴のビアスタイルです。

ワイン、という名前の通り、味わいも一般的なビールとは全く違います。

力強いモルト(麦芽)の甘みとボディの強さ、アルコール度数の高さに加えて、熟成を重ねたことによるカラメル・ハチミツ・レーズンの様な香りも感じられるんです。

「ぐびぐび」ではなくゆっくり飲みたい、まさにワインのようなビール!それがバーレーワインです。

↓バーレーワインについてもっと知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

おめでたい時に飲むビール、
バーレーワイン

バーレーワイン発祥のイギリスでは、新年を迎えたときなどのおめでたい時にバーレーワインを楽しむことが多いそう。バーレーワインは、昔からそういった「特別な時」に飲むものとして親しまれているビールなんです。

ヤッホーブルーイングのバーレーワイン「ハレの日仙人」

このサイト「よなよなの里」でもバーレーワイン扱っているんです。その名も「ハレの日仙人」といいます。

ハレの日(=おめでたい時)に飲んでほしいビール、として毎年私たちが製造・販売しているバーレーワインです。実際に、記念日などにこのビールを飲むよなよなスタッフも多いんですよ。

↑結婚記念日にハレの日仙人を楽しむ、お客様の投稿

ビールとも、ワインとも違う、バーレーワインだけでしか感じられない味わいは、特別な日にぴったりなんです……。

特に面白いのは「熟成が楽しめるビール」であるというところ。

一般的にビールは新鮮なものほど美味しく、時間が経つと美味しくなくなってしまうのですが……バーレーワインは冷蔵で保管しておくことで、味が劣化せずに熟成されるんです。

「今年は2本買って、1本はすぐに飲む、もう1本は来年の記念日に開けよう」なんていう楽しみ方ができちゃうのは、まさにワインのよう。バーレーワインを飲んだことがない、という方にはぜひ一度体験してみてほしい楽しみ方です。

特別な、麦のワイン「バーレーワイン」。
よかったら、今年の記念日のおともにいかがでしょうか。

おすすめのおつまみは「柿のクリームチーズ和え」

柿のクリームチーズ和えと、バーレイワイン「ハレの日仙人」

今が旬のもので、バーレーワインにあうおつまみというと……「柿のクリームチーズ和え」が断然おすすめです。柿のやわらかい甘みとクリームチーズの程よい塩気は、バーレーワインの味わいを損ねることなく、むしろ次の一口が進んでしまいます。今のシーズンしか楽しめない、とっておきの組み合わせです。

レシピページもあるので、よかったらご覧くださいね。

バーレーワインで、良い記念日をお過ごしください。

クラフトビールでパーティのイメージ

本日のよみものでは、ちょっと特別なビール「バーレーワイン」をご紹介しました。

みなさんの記念日や特別な日の時間を、より良くするお手伝いができたら幸いです。

それではまた!

(おわり)

この記事に出てくる商品
ハレの日仙人
ハレの日仙人 詳細はこちら
この記事を書いた人